社会・教育
-
【訃報】 関口安義さん(都留文科大学名誉教授)
文芸評論家。12月17日、心不全のため逝去。87歳。葬儀は12月22日(木)午後5~6時半、日本キリスト教会浦和教会…
-
8月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「喜びへの扉」「光の泉」
キリスト教ラジオ番組「喜びへの扉」。北海道で聴けるHBCラジオで日曜日の午前6:35~50放送。「光の泉」は、FMド…
-
【インタビュー】東京基督教大学学長 山口陽一さん(前編) 時代に適応しながら…
福音派の諸教会を背景とする日本で唯一の4年制神学大学、東京基督教大学(TCU、千葉県印西市)は来年、創立30周年を迎…
-
日本基督教団 世界宣教委「平和を求める祈り―ウクライナとロシアを覚えて―」で…
キリスト新聞社ホームページ国内のプロテスタント教派では最多の教会が属する日本基督教団(石橋秀雄総会議長=写真)世界宣…
-
テレビ番組のアイヌ民族差別発言 日基教団北海教区が問題性を指摘
キリスト新聞社ホームページ日本基督教団北海教区の原和人総会議長と同教区アイヌ民族情報センターの三浦忠雄主事は連名で3…
-
日本ルーテル神学校が「神学一般コース」新設、15日から出願受付開始
日本ルーテル神学校(東京都三鷹市、石居基夫校長)に4月から「神学一般コース」が新設され、出願受付が15日から始まる。…
-
ノートルダム清心女子大 ブログで新型コロナウイルス感染防止を呼びかけ
ノートルダム清心女子大学は、6月1日から、新型コロナウイルス感染症感染対策として、学生・教職員が描いた感染対策ポスタ…
-
負傷したパレスチナ人を救うために 「アハリー・アラブ病院を支援する会」
パレスチナ自治区の中心都市ガザ。そこにある聖公会系のアハリ―・アラブ病院の責任者から先月初旬、緊急献金要請のメールが「…
-
8月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「こころの時代」「宗教の時間」
NHK教育テレビで5日(日)午前5時~6時、「こころの時代」に日本基督教団・三木志染教会の牧師夫人、近藤紘子さんが出…
-
新型コロナ、4都道府県に3回目の緊急事態宣言 大学の授業も再びオンライン拡充…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京、大阪、京都、兵庫の4都道府県では、25日から3回目の緊急事態宣言の期間に…
-
新宗連、NCC、政教分離の侵害を監視する全国会議など 首相・閣僚らによる靖国…
76年目の「敗戦記念日」を前に、キリスト教を含む諸団体が閣僚による靖国神社参拝、菅義偉首相による「玉串料」の奉納な…
-
ウクライナ侵攻を非難 ICU、立教、明学国際平和研究所が声明
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて、キリスト教主義の教育機関(明治学院大学、国際基督教大学、立教大学)からも声明が…
-
2018年7月豪雨 岡山と広島の諸教会がボランティア募集
岡山県にある福音派諸教会は13日、ボランティア・センター「岡山キリスト災害支援室」(仮称「岡キ災」)を、キリスト教会…
-
殺傷事件から3年 カリタス学園で追悼ミサ 「神様の慈しみとお支えを願う」
カリタス小学校の児童らが、刃物を持った男に殺傷された事件から28日で3年。カリタス学園(齋藤哲郎理事長)では追悼ミサ…
-
キリスト教系NGOなど ウクライナへの支援を呼びかけ 2022年2月28日
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて、国内外のキリスト教系諸団体が現地への祈りと支援を呼びかけている。
-
佐賀 武雄市 河川氾濫で広範囲に冠水、神戸国際支縁機構からの現地レポート
14日の記録的大雨で「内水氾濫」も起きた佐賀県武雄市。現地でボランティアとして入っている神戸国際支縁機構からレポート…
-
「アメリカにおける日系人強制収容と日系二世──『小平尚道資料』が語るもの」展…
立教学院展示館(東京都豊島区)で特別展「アメリカにおける日系人強制収容と日系二世──『小平尚道資料』が語るもの」が開催…
-
ミャンマー「祈りと連帯の集い」 全国の宗教者が祈りのリレー
キリスト新聞社ホームページ国軍による弾圧が続くミャンマーの平和を願い、非暴力で訴える市民を支援しようと、全国各地の宗…
-
【訃報】 福井達雨さん(止揚学園創立者)
福井達雨さん(止揚学園創立者)が9月6日、急性心筋梗塞のため滋賀県の自宅で逝去。90歳。
-
8月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「あさのことば」
日本キリスト改革派教会のラジオ番組「あさのことば」。IBS茨城放送(水戸1197KHz)で午前6:12~6:17に放…