社会・教育
-
コンゴの人々や子どもたちに愛の贈り物を届けよう! ハンガーゼロ「クリスマス募…
ハンガーゼロによる「クリスマス募金2022」の受付が始まった。今年は、世界で最も貧しい国の1つであるアフリカのコンゴ…
-
関東大震災100周年を前にNCCが朝鮮人虐殺に関する要請
虐殺に重大な国家責任があることを示し、国家責任としての真相究明、謝罪、犠牲者遺族への補償、歴史教育における言及をめぐ…
-
WVJ 新型コロナウイルス対策子ども支援事業:DV・虐待被害者等の民間シェル…
ワールド・ビジョン・ジャパンでは、「新型コロナウイルス対策子ども支援事業」として、DV・虐待被害者等の宿泊型支援等(民…
-
「人権教育セミナー」総会で採択 「正しい歴史認識もてる社会科教育」など求め声…
戦争と植民地支配によって多大な苦しみを負った近隣諸国に配慮して、過去の歴史を正しく学び理解することは必須であり急務で…
-
「被害者救済新法」成立で全国弁連が会見 「防止にも救済にも役に立たず」
「明日は我が身」と懸念を示す(与党に近い)宗教団体への忖度があった可能性にも触れ、「新法は(違法な伝道活動をしていな…
-
「徴用工解決案」の撤回求め日韓両聖公会が連名で声明
日本聖公会日韓協働委員会(磯晴久委員長)と大韓聖公会韓日共同委員会(朴東信=パク・ドンシン=委員長)は連名で4月9日…
-
カトリック正平協 「安保関連3文書」閣議決定に抗議
憲法9条が禁じた「武力による威嚇」に他ならず、教皇フランシスコが2019年に来日した際、長崎の爆心地に立って言及した…
-
ウクライナへの緊急支援継続を呼びかけ、厳しい冬から子どもたちを守りたい
特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパンが所属する国際ネットワーク チャイルド・ファンドは、ウクライナ緊急支援…
-
【トルコ・シリア大地震】ハンガーゼロがスタッフら3人を派遣、支援が遅れている…
トルコ南部で発生した大地震でハンガーゼロは、緊急支援班のスタッフをトルコに派遣することを発表した。派遣されるのは、近…
-
神道社会における性的マイノリティを考える――神政連LGBT差別冊子配布問題を…
保守的な社会である神社界で、当事者らがツイッター上で草の根的に組織し声を上げることができるようになったのは、SNSに…
-
福島第一原発事故から12年 カトリック正平協脱核部会が声明
東日本大震災東京電力福島第一原子力発電所事故から12年目にあたる3月11日、日本カトリック正義と平和協議会平和のため…
-
日本福音ルーテル教会 原子力政策転換の撤回求め要望書
政府が古い原発の運転期間延長や新型炉への建て替えを柱とする基本方針を決めたことを受け、日本福音ルーテル教会社会委員会…
-
「世界死刑廃止デー」にあたりカトリック正平協が声明
「世界死刑廃止デー」にあたりカトリック正平協が声明「正義と平和は、ただひたすら、対話と非暴力によって目指されなければ…
-
関東大震災から100年 虐殺の真相究明求めNCCが声明
関東大震災から今年で100年を迎えるにあたり、日本キリスト教協議会(NCC、金性済総幹事)は4月13日、「関東大震災…
-
「強制動員被害者問題」についてNCCが岸田首相に要望書
「日本政府は、韓国の強制動員被害者たちの苦難に対する歴史責任を覚えながら、被害者たちと企業の和解の道筋に対して積極的…
-
【信教の自由を守る日】 岐阜・山口陽一氏が講演 「説教者は預言者的な役割担う…
「現在の日本では天皇の位置づけは『象徴』とされているが、実際には国民のためへの祈祷や皇居の宮殿の奥にある宮中三殿と新…
-
靖国神社春季例大祭を前にNCC靖国問題委が声明
日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会(星出卓也委員長)は4月1日、首相・閣僚に対して靖国神社春季例大祭に…
-
【信教の自由を守る日】 宮城・植村隆氏が講演 「他者と共に生きる寛容な心と勇…
「多くのジャーナリストが委縮している。『記憶されない歴史は繰り返される』という事実を次世代に伝え、報道の自由が担保さ…
-
矯風会が声明 平和外交求め、原発回帰に反対
日本キリスト教婦人矯風会(飯田瑞穂、鏡清美代表理事)は1月6日、政府に対して「安保関連三文書」および「原発政策」の決…
-
マイノリティ宣教センター 入管法改悪に反対で声明 「難民認定制度の是正を」
「出入国管理及び難民認定法」(入管法)をめぐり衆議院法務委員会での審議が山場を迎える中、マイノリティ宣教センター(マ…