親の罪を子が負うべきか。【聖書からよもやま話122】
1月6日 わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思ってはならない。マタイ5章17節
罪人(つみびと)のままじゃダメですか? 【発達障害クリスチャンのつぶやき】
お年玉を何に使うのがいいでしょうか?【ルーテルアワー・聖書講座】
1月5日 これは私の愛する子、わたしの心に適う者。 マタイ3章17節
体は食べたものでできる。心はふれたことばでできる。【聖書からよもやま話121】
1月4日 その方は聖霊と火であなたたちに洗礼をお授けになる。 マタイ3章11節
エジプトに起こったことは僕たちにも起こる【聖書からよもやま話120】
クリスマスの記憶【ルーテルアワー・聖書講座】
【哲学名言】断片から見た世界 アウグスティヌス『告白』を読む
1月3日 悔い改めよ。天の国は近づいた。 マタイ3章2節
1月2日 イエスとはだれかー 1月2日 ルカ2章52節
お年玉を何に使うのがいいでしょうか?【ルーテルアワー・聖書講座】
1月1日 詩編98編1節
ドイツのお正月の過ごし方を教えてください【ルーテルアワー・聖書講座】
年齢は「やらない理由」にはなりません。【聖書からよもやま話119】
「むしのいい話」こそ宗教の本質 【発達障害クリスチャンのつぶやき】
「そんなことわかっているよ」とバカにせず、とにかく素直にやってみる【聖書からよもやま話118】