コロナ禍
-
教会総会の資料|コロナ禍の記憶を遺す【ルーテルアワー・聖書講座】
-
【映画評】 躊躇と遂行 『ヒトラーのための虐殺会議』
-
「世界の片隅」香港からの声――新装版コラムに寄せて 松谷曄介 【この世界の片隅から】
-
福音館書店70周年記念フェア『ぐりとぐら』複製原画展 奈良 蔦屋書店で開催中
-
クリスマスプレゼント 島 しづ子 【夕暮れに、なお光あり】
-
「この兄ちゃんダレ?」 【関野和寛のチャプレン奮闘記】第9回
-
アートを通じて、日本人のキリスト教に対するイメージをポジティブに。クリスチャンアーティスト・正野真侑子(しょうの・まゆこ)さん
-
TCUで初開催「uniTed 2022」 若いクリスチャンがキリストのもとに結集
-
熊本で第60回朝祷会全国大会 久々の再会喜び合う
-
【映画】 物語る奇跡のちから 『聖なる証』
-
祝福の記憶|祝福は神様からの贈り物【ルーテルアワー・聖書講座】
-
田淵諭退職記念展「光と祈りの建築」多摩美で開催中 教会建築は神自らがお応えくださる「神のみわざ」
-
【映画】 2022年の世界像、国際映画祭にできること。 東京国際映画祭/東京フィルメックス
-
大阪のクリニックからも突如雇われる 【関野和寛のチャプレン奮闘記】第8回
-
あの人…… 上林順一郎 【夕暮れに、なお光あり】
-
川崎バプテスト教会 福音のつどいで「みんなのつくえ」紹介 「人助けは『善い』ことではなく当たり前」 2022年11月3日
-
第53回キリスト教功労者に小島誠志氏と吉崎恵子氏 メディアによるキリスト教伝道の道筋を切り開く
-
「ゼロカルト」政策と中国のキリスト教会 佐藤千歳 【東アジアのリアル】
-
【寄稿】 オンライン礼拝で失われるもの ブランドン・ワシントン
-
「家庭の事情」は今も昔も難しい【聖書からよもやま話271】