ダビデ王の泣きっぷりはたぶん誰よりも豪快【聖書からよもやま話137】

主の御名をあがめます。

早いもので、お正月が終わったと思ったら今日でもう一月も終わりですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。MAROです。
今日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。

毎回、新旧約聖書全1189章からランダムに選ばれた章を読んで、僕の心に浮かんだ事柄を、ざっくばらんに話してみようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧約聖書、  詩篇の6章です。それではよろしくどうぞ。

◆詩篇 6章6節

私は嘆きで疲れ果て
夜ごとに涙で寝床を漂わせ
ふしどを大水で押し流します。
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)

今日の箇所はダビデの嘆きの詩です。要約するなら「神様、僕はもうひどい目にあいすぎて疲れ果ててしまって、毎晩泣いてばかりです。どうして僕をこんなに苦しめるのですか。どうか助けてください」ということになります。詩を要約するというのも非常に野暮なことではありますが。

そして詩の、いわゆる「詩的表現」という奴にツッコミを入れるのもこれまたとっても野暮なことではありますが、ダビデさんのあまりに豪快な泣きっぷりに「どんだけ豪快に泣いてるのダビデさん!」と、僕は思わずツッコんでしまいました。他の文学書とかを読んでも、なかなかここまで派手な涙の描写はみたことがありません。

だって、「涙で寝床を漂わせ」って、ベッドが浮かんで漂うほどの涙は一体何リットルですか。「枕がびしょ濡れ」とか「ふとんがびしょ濡れ」とか「ベッドから涙が溢れ出すほどに」どころではなく、「ベッドから溢れ出した涙で、ベッドがぷかぷかと浮かんで漂ってしまうくらい」という表現です。ダビデさんの「僕の悲しみは、月並みな表現で示せるような中途半端なものではない!」という気持ちがすごく伝わってきます。

でもなんか、わかる気もします。感情が限界まで込み上げてきた時って、なんだか身体がふわふわして、水に浮いているような感覚になること、あったりしますもんね。科学的に言えば、もしかしたらそれは号泣したことにより過呼吸になって、それで脳みそがちょっと誤作動を起こしてふわふわした感覚になる、というような味気ない説明がついてしまうのかも知れませんけれど、しかしそれならそれで「あぁ、過呼吸になるほど泣いたんだな。それはきっと大変な感情の波だったんだろうな。しかもそれが毎晩とは、すごくつらい時期を過ごしていたんですねダビデさん」とリアルな想像をすることもできます。

聖書って、たしかにどこを読んでも神様を讃えることはできますし、信仰を強めることもできます。しかし時にはこうやって、そこに出てくる人物の感情にとことん付き合ってみるというのも、一つの読み方かと思います。聖書に「こんな風に読まなきゃいけない。こんな感想を持たなきゃいけない」なんて縛りはないんです。ツッコミを入れながら読んでみる日があったって、良いんです。

それではまた明日。
主にありて。
MAROでした。

【今日の小ネタ】
詩人寺山修司によれば、世界中の海水と涙の量は常に一定なので、誰かが涙をこぼすと、その分だけ海の水が減るそうです。

【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。


Related Posts

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ