【映画評】 祈りのアフガン 『アウトポスト』
ニューヨークYMCAがキャンプ場3カ所売却へ
教理も死も超えて(上) 【アメリカのコロナ病棟から 関野和寛のゴッドブレス】第12回
【夕暮れに、なお光あり】 しんがりを、のろのろと 上林順一郎
【宗教リテラシー向上委員会】 除夜の鐘のライブ配信が変えた体質 池口龍法
【東アジアのリアル】 新型コロナと韓国教会の教会学校 李 恵源
WCRP日本委員会が震災10年で声明 「垣根を超えて教訓語り継ぐ」決意
日本カトリック司教団が震災10年でメッセージ「連帯のきずなを希望の光に」
【3・11特集】それぞれの10年 「復興」の陰に無数の物語 被災地に残された課題 高橋拓男
国際女性デーでアジア・キリスト教協議会が声明 「⼥性がリーダーシップ発揮できるように」
フランスで小児性愛者の神父による犠牲者は数千人
教皇、イラク司牧訪問2日目にシーア派最高権威シスタニ師と会談
クラブハウス(clubhouse)の活用法めぐり牧師が「倫理」を提案
【宗教リテラシー向上委員会】 トランプ・カルトとキリスト教(1) 川島堅二
【東アジアのリアル】 台湾の「韓国教会」と〈はざま〉に生きた人たち 天江喜久
【3・11特集】 重なりあう時間たち 『たゆたえども沈まず』『きこえなかったあの日』『二重のまち/交代地のうたを編む』 東日本大震災からの10年
カナダ「クリエイト映画祭」で『地の塩 山室軍平』上映 「聖書プロジェクト」創始者も登壇
外キ協オンラインで全国集会 外国人留学生らの苦境も共有