わからないことは人に聞く 【発達障害クリスチャンのつぶやき】

Image by Tumisu from Pixabay

人生のいつごろからかはわかりません。妻によれば、昔からではないということですが、私は問題解決法として、かなり強力な手段を持っています。それは「わからないことは人に聞く」です。

2カ月ほど前、実家に滞在したときの二つの例を挙げます。私の父はある名門大学の名誉教授で母はピアノ教師。2人とも「健全な常識人」です。一方で私は46歳にして1年以上休職中の、ダメ人間で非常識人です。しかし、その父や母よりも私のほうが「上だった」ことがあります。

一つは、ある駅から出るバスで、ある停留所へ来るバスの時刻を調べるということについてです。バス会社は2社あります。また、「どこそこ行き」に乗ったからとて、その停留所に来るかどうか、わからないほど、バスの路線は錯綜しています。私は父に「調べておいて!」と頼み(この時点で人を頼っていますが)、自分は自分で調べました。父は、何時間もかけて検索し、どうやらだいたいの時刻を調べたようです。私は父よりずっと短時間で、ずっと正確に調べることができました。それは「バス会社に電話して聞く」ことです!

2社とも「少々お待ちください」と言ったうえで、少し時間をかけて実に正確に教えてくれました。その駅には「西口出発」と「東口出発」の2種類があるのですが、両方とも完璧に教えてもらいました。駅からその停留所までの所要時間も。私は内心、思いました。あの「立派な父」に勝った!

もう一つ、実家滞在中に、「大切な木彫りの置物を郵送する」というミッションがありました。父は、縦、横、高さを巻き尺で測り、母はそれが入るゆうパックの箱をしきりに検索していました。さっぱりらちがあかないのを見た私は、郵便局に電話をして、これこれこういうものを送りたいのですが、と尋ねました。郵便局の担当者は、エアパッキン(いわゆる「ぷちぷち」)でぐるぐるまきにしてください、と言いました。そこで、エアパッキンでぐるぐるまきにすることに決まり、父の運転する車でエアパッキンを買いにいきました。

まず、100円ショップに行きました。しかし、どれを買えばよいのかわかりません。また私は店員さんに聞きました。店員さんは「ホームセンターへ行ってください。私はかつてホームセンターの店員でした。ホームセンターの正社員は定期的に研修を受けていて、わかるはずです」とおっしゃいました。そこで、ホームセンターに行きました。いちいち書いていないですけど、父が測った「縦、横、高さ」も役に立っています。そのホームセンターの店員さんにも相談し、「これ」という寸法のエアパッキンを買いました。うち、5メートルにするか10メートルにするかは私が決断し、後者にしました。そんなに大切なものを送るのなら、ここで何百円かケチっても意味がないと判断したからです。帰宅してその置物を梱包。これも私ひとりではとてもできず、父に協力してもらいました。また父の運転で郵便局に行き、郵送。私が用紙に「置物」と書いたら郵便局員さんがわざわざ「木彫り」と私に書かせました。それでその大切な置物は送られました。傷一つなく送られました。

というわけで、いろいろな人に助けられて、私の作戦はうまくいきました。少なくともあの父と母だけでは、とてもこうはいかなかったでしょう。スマホ地図が苦手な私は、道も人に聞きます。不親切な人、忙しい人、それ以上に道を知らない人によく当たりますが(相手が若い女性だったりすると警戒されることも)、それでも、いずれ親切な人に教えてもらえます。この間、まったく知らない土地に行ってコロナワクチンを打ってもらったときの帰りのバス停を教えてくれた人は、もうむちゃくちゃに親切でした。そもそもある地で散歩中に迷子になって、道を聞いたらその人はわからず、ますます迷子になっているうちに「福祉」という看板が目に入って思わず飛び込んだら、そこは「社協」で、私は飛び込みの人なのにすごく助かった!

とにかく、とてもいい方法があります。「わからないことは人に聞く」!!!

腹ぺこ 発達障害の当事者。偶然に偶然が重なってプロテスタント教会で洗礼を受ける。東京大学大学院博士課程単位取得退学。クラシック音楽オタク。好きな言葉は「見ないで信じる者は幸いである」。

「わかるよ」「祈っています」「神様のおかげ」も時にはアリ 【発達障害クリスチャンのつぶやき】

関連記事

腹ぺこ

腹ぺこ

発達障害の当事者。偶然に偶然が重なってプロテスタント教会で洗礼を受ける。東京大学大学院博士課程単位取得退学。クラシック音楽オタク。好きな言葉は「見ないで信じる者は幸いである」。

この記事もおすすめ