主の御名をあがめます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。MAROです。
今日もクリプレにおこしいただきありがとうございます。
毎回、新旧約聖書全1189章からランダムに選ばれた章を読んで、僕の心に浮かんだ事柄を、ざっくばらんに話してみようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧約聖書、エズラ記の1章です。111回目にエズラ記の1章。見事に1のゾロ目でなんだか嬉しいです。それではよろしくどうぞ。
◆エズラ記 1章1節
ペルシアの王キュロスの第一年に、エレミヤによって告げられた主のことばが成就するために、主はペルシアの王キュロスの霊を奮い立たせた。王は王国中に通達を出し、また文書にもした。
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)
このシーンはイスラエルの民が70年にも及ぶバビロン捕囚から解放されたことを示すものです。ペルシアのキュロス王が、イスラエルの民を捕らえていたバビロニアを滅ぼし、そしてイスラエルの民の解放を宣言しました。
この時、キュロスの霊を神様が奮い立たせたのだと書いてあります。神様がキュロスの心に働いて、それによってキュロスは感動し(別の訳の聖書では実際にこの「霊を奮い立たせ」の部分は「心を感動され」と訳されています)イスラエルの民を解放することを決心し、実行したということです。
ここで注目すべき点は、キュロスは主なる神様を信じてはいないということです。これはとても大切なことです。神様は自分を信じる者だけでなく、信じない者にも働きかけるのだということだからです。神様の影響を受けるのはクリスチャンだけではなく、ノンクリスチャンの上にもまた、神様の御業は行われるんです。
クリスチャンはついつい「神様が用いるのは自分たちクリスチャンだけ」と考えてしまいがちですが、神様はこのようにノンクリスチャンをも用いるんです。ですからクリスチャンは、クリスチャンと接するときだけではなく、ノンクリスチャンと接する時も、「この人もまた、神様に用いられる器なのかもしれない」という敬意を持つことが必要なのかと思います。
神様が救うのは信じる者だけかもしれませんが、用いるのは信じる者だけではないんです。神様に用いられるという恵みは、クリスチャンだけのものではないんです。いよいよ今年もクリスマスを迎えますが、そんなわけでクリスマスもまた、クリスチャンだけのものではなく、あらゆる人に開かれたものなんです。皆様良いクリスマスをお迎えください。
それではまた。
主にありて。
MAROでした。
【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。