社会・教育
-
ジェンダー平等、性的マイノリティの権利擁護に壁 背景に「宗教右派」の存在指摘…
ジェンダー平等や性的マイノリティの権利擁護に反対してきた統一協会を含む「宗教右派」が、政治との関わりでどのような役割…
-
8月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「あさのことば」
日本キリスト改革派教会のラジオ番組「あさのことば」。IBS茨城放送(水戸1197KHz)で午前6:12~6:17に放…
-
「はこぶね便」の(有)トップスペース新社長に加藤信氏
キリスト新聞社ホームページ教会向けDMサービス「はこぶね便」やギフトカタログ「たらんと」などを手がける有限会社トップ…
-
ミャンマー「祈りと連帯の集い」 全国の宗教者が祈りのリレー
キリスト新聞社ホームページ国軍による弾圧が続くミャンマーの平和を願い、非暴力で訴える市民を支援しようと、全国各地の宗…
-
北海道地震 苫小牧にいる大坂太郎牧師に聞く
最大震度7の揺れが6日未明、北海道を襲った。現在も大混乱する中、救援・復旧作業が進められている。震源地に近い苫小牧(…
-
佐賀 武雄市 河川氾濫で広範囲に冠水、神戸国際支縁機構からの現地レポート
14日の記録的大雨で「内水氾濫」も起きた佐賀県武雄市。現地でボランティアとして入っている神戸国際支縁機構からレポート…
-
「福音を伝えることは、平和を伝えること」 沖縄戦を生き抜いた聖公会司祭の石原…
沖縄は今日、73回目の「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦を生き抜き、現在、戦争体験の「語り部」として活動する石原絹子(いし…
-
【異端・カルト110番】 「自信回復CAMP」は新天地のオンライン偽装勧誘 …
最近の特に若者をターゲットにする異端・カルト団体は、入り口ではサークル活動や青少年向けイベントなどを使って参加しやす…
-
外キ協オンラインで全国集会 外国人留学生らの苦境も共有
キリスト新聞社ホームページ外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会(外キ協)は1月29日、第35回となる全…
-
人と人が助け合う優しい社会を目指して 第5回賀川豊彦賞授賞式がオンラインで開…
第5回目となる「賀川豊彦賞」授賞式が1月26日、初めてオンラインで行われた。本賞は日本の協同組合の父とも呼ばれ、人と人…
-
「ミャンマーの人びとに寄りそう」緊急共同声明に宗教者も賛同
キリスト新聞社ホームページ国軍が全権を掌握したミャンマーでのクーデターから4カ月を迎えた6月1日、作家、ジャーナリス…
-
東北学院大 ドイツ・アウクスブルク大学と国際交流協定を締結
東北学院大学(宮城県仙台市)は9月17日、アウクスブルク大学(ドイツ・バイエルン州)と国際交流協定を締結した。今月1…
-
WCRP, 人身取引防止を訴える声明を発表
国連が定める「人身取引反対世界デー」に先立ち、世界宗教者平和会議(WCRP / RfP)日本委員会は27日、記者会見し、人身取…
-
ハンガーゼロ、世界食料デー大会を各地で開催 あなたの1食分が支援に
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、10月16日の「世界食料デー」に合わせて、10月1日~11月30日を「202…
-
キリスト教社会福祉学会 本田哲郎神父らがオンラインで鼎談
キリスト新聞社ホームページコロナ禍で延期されていた日本キリスト教社会福祉学会(木原活信会長)の第61回大会が6月26…
-
明治学院大学、学生食堂でタイ料理を限定販売 タイの子どもたちを支援
明治学院大学は、15日から5日間、白金キャンパスの学生食堂で、タイ料理を1日限定50食のプラチナセット(530円)で学内者に…
-
「抱樸」クラファンに4000人超 著名人も続々応援 残り1週間 2020年7…
キリスト新聞社ホームページ 北九州でホームレス支援に取り組んできたNPO法人「抱樸」(奥田知志代…
-
【訃報】 西川重則さん(平和遺族会全国連絡会代表) 2020年7月23日
キリスト新聞社ホームページ にしかわ・しげのり 7月23日、逝去。1927年生まれ。「靖国神社国営…
-
9月のキリスト教テレビ・ラジオ案内「福音の光」
キリスト教ラジオ番組「福音の光」(近畿福音放送伝道協力会)。近畿で聴けるABCラジオで土曜日・日曜日の午前4:30〜…
-
関東学院大と尚絅学院大 大学間交流協定を締結
関東学院大学と尚絅(しょうけい)学院大学は大学間交流協定を締結し、23日、調印式を尚絅学院大学で行った。関東学院大学…