9月18日は宮城学院の創立記念日

 

今日9月18日は宮城学院の創立記念日。1886年、米国ドイツ改革派教会の宣教師ウィリアム・E・ホーイと押川方義(おしかわ・まさよし)が、キリスト教精神に基づいて私塾「宮城女学校」を設立したのが始まりです。戦後、「宮城学院」と改称し、幼稚園、中学、高校、大学、大学院を有する、関東以北では最古の女子総合学園となりました。スクール・モットー「神を畏(おそ)れ、隣人を愛する」は、「主を畏れることは知恵の初め、聖なる方を知ることは分別の初め」(箴言9:10)に基づいています。

(写真:0607crp)

創設者の押川方義は、横浜でジェームズ・バラ宣教師から英語を教わるとともにキリスト教に触れ、22歳で洗礼を受けて、日本初のプロテスタント教会、日本基督公会(現在の日本キリスト教会・横浜海岸教会)のメンバーになりました(横浜バンド)。その後、東北地方を中心に伝道活動を続け、東北学院の前身である仙台神学校を設立。そして、仙台で最初の女子教育機関となる宮城女学校を創設したのです。

押川方義

女性記者の草分けといわれた磯村春子の半生を描いたNHK朝の連続テレビ小説「はね駒」(1986年)で、宮城女学校時代の恩師で初恋の人である松浪毅(演:沢田研二)は押川がモデルです。また、現在放映中のNHK大河ドラマ「いだてん」に登場する押川春浪(演:武井壮)は長男です。

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com