【3・11特集】それぞれの10年 「復興」の陰に無数の物語 被災地に残された課題 高橋拓男
震災から10年、サンタプロジェクト九州が記念集会をオンラインで配信
国際女性デーでアジア・キリスト教協議会が声明 「⼥性がリーダーシップ発揮できるように」
10年目の3.11。災害支援活動を通して見えてきたものとは。国際NGO「オペレーション・ブレッシング・ジャパン」に聞く
フランスで小児性愛者の神父による犠牲者は数千人
教皇、イラク司牧訪問2日目にシーア派最高権威シスタニ師と会談
福島原発事故から10年 日本バプテスト連盟が原子力技術について声明を発表
教皇フランシスコ、アブラハムの故郷でもあるイラクを初訪問
聖学院大学、「全学礼拝」をアーカイブ化 フェイスブックで配信
ネクストトレンドなるか!?イースターをお祝いするお菓子「アニョー・パスカル」
クラブハウス(clubhouse)の活用法めぐり牧師が「倫理」を提案
ライフスタイルにあった学びを オンライン学習プログラム「どこでもTCU」スタート
【今日の聖書】3月2日 創世記 9章1〜17節
【3・11特集】 重なりあう時間たち 『たゆたえども沈まず』『きこえなかったあの日』『二重のまち/交代地のうたを編む』 東日本大震災からの10年
【クリスチャンビギナーズ】第8回 もうすぐイースター!聖公会の「大斎節」を知っていますか?
カナダ「クリエイト映画祭」で『地の塩 山室軍平』上映 「聖書プロジェクト」創始者も登壇
外キ協オンラインで全国集会 外国人留学生らの苦境も共有
バチカンがコロナ禍で赤字拡大の見通し