G7広島サミット 核廃絶、気候変動、食料危機… 教会はどう評価したか
女性政治犯を扱った台湾映画『流麻溝15号』とキリスト教 藤野陽平 【この世界の片隅から】
袴田康裕 著 ウェストミンスター信仰告白講解 上巻(水垣渉)【本のひろば.com】
6月3日「それを見たら、信じてやろう」
指導者に諫言するよりも民に諫言する方が大変【聖書からよもやま話385】
6月2日「十字架を無理に担がせた」
体の寒さには上着を、心の寒さには賛美を【聖書からよもやま話384】
6月1日「裏切るその者は不幸だ」
カッコ悪い年のとり方【聖書からよもやま話383】
【映画評】 壊れた世界をたて直す 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』
5月31日「わたしの言葉は決して滅びない」
教会が負担するのはどこまで? 大島有紀子 【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】
【オンラインセミナー第2回】聖書は66種類の人生のスパイス 「クリスチャン解体新書・Vol.2」開催
ボリビアで司祭の日記から児童性的虐待が発覚
【訃報】 堀 肇さん(太平洋放送協会会長、日本伝道福音教団鶴瀬恵みキリスト教会牧師)
「なりたがる」人には要注意【聖書からよもやま話382】
梅津順一 著 大学にキリスト教は必要か(大西晴樹)【本のひろば.com】
5月30日「まだ、世の終わりではない」