人生は、ちょっとバカにされるくらいがちょうどいい【聖書からよもやま話197】
5月11日 民数記14章8節
きっと誰かがやるけれど、あえて私がやるのです。【聖書からよもやま話196】
ラファエロにレンブラント、モネ… 西洋美術史を彩る巨匠たちの競演 上野の東京都美術館で「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」開催中
中絶で「勝利」した米カトリック司教団は政党との関係性を見直すべき時
関西学院大学神学部編 宣教とパンデミック【書評:本のひろば.com】
5月10日 民数記6章24〜26節
【BRIDGE】 WTP!!!3.0 #93 イエスに出会って 齋藤 篤(太平洋放送協会)
EU、新たな制裁案でロシア正教会キリル総主教を標的に
【となりの異教徒 妻は寺娘】 凸凹夫婦の歩み(4)教会時代~ターニングポイント Ministry 2021年春・第47号
【BRIDGE】 「聖書なおっさん」が聖書チャンネルBRIDGEより、発信スタートしました!
【哲学名言】断片から見た世界 名誉欲の問題
5月9日 レビ記19章9節
2030男女の分断、そして狭間に置かれた性的少数者たち 洪 伊杓 【東アジアのリアル】
5月8日 レビ記16章21節
【寄稿】「笑う門に救いあり」落語と漫才で楽しく聖書の話しを聞きましょう。/ゴスペル亭パウロさん(アマチュア宣教落語家)
もうひとつの言葉――宮沢俊義のライシテと民主主義 田中浩喜 【宗教リテラシー向上委員会】
宗教指導者ら「米国には世界のワクチン接種を支援する道義的責任がある」と提起