【宗教リテラシー向上委員会】 トランプ・カルトとキリスト教(1) 川島堅二
【東アジアのリアル】 台湾の「韓国教会」と〈はざま〉に生きた人たち 天江喜久
【3・11特集】 重なりあう時間たち 『たゆたえども沈まず』『きこえなかったあの日』『二重のまち/交代地のうたを編む』 東日本大震災からの10年
カナダ「クリエイト映画祭」で『地の塩 山室軍平』上映 「聖書プロジェクト」創始者も登壇
外キ協オンラインで全国集会 外国人留学生らの苦境も共有
【書評】 『日韓キリスト教関係史資料Ⅲ 1945~2010』 富坂キリスト教センター 編
【夕暮れに、なお光あり】 小さな勇気 渡辺正男
バチカンがコロナ禍で赤字拡大の見通し
【東アジアのリアル】 香港の神学校で学んだミャンマーの神学教師たち 松谷曄介
【Road to えきゅぷろ2022】 第4回 教会どうでしょう「セクシュアリティ×教会×コロナ」を終えて
「持続可能な教会会計」オンライン相談会 キャッシュレス献金など提案
【宗教リテラシー向上委員会】 共存のための住み分け再考 山森みか
各地で「信教の自由を守る日」 コロナ禍での新たな課題 オンラインも駆使
【書評】 『どう読むか、新約聖書―福音の中心を求めて』 青野太潮
ミャンマーで国軍クーデターへの抗議デモ続く
ミャンマー危機で正平協 パックス・クリスティ・アジア太平洋地区に連帯表明
【教文館・2月20~28日】 企画展「教会とセクシュアルマイノリティ――私たちはここにいる」
【Road to えきゅぷろ2022】 シリーズ「セクシャリティ×教会×コロナ」開催に向けて(3)見よ、兄弟が共に座っている 2021年2月11日