梅津順一 著 大学にキリスト教は必要か(大西晴樹)【本のひろば.com】

本のひろば.com
評者: 大西晴樹

グローバル化の時代におけるキリスト教大学の役割
〈評者〉大西晴樹


大学にキリスト教は必要か
新しい時代を拓くもの

梅津順一著
四六判・208頁・定価1870円・教文館

教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

本書は、著者が、二〇一八年から二〇二二年までの四年間におもにキリスト教学校において話した講演七本からなる講演集であり、本書のタイトルは、青山学院大学における著者の最終講義の名前に由来する。著者は、社会経済史の研究者であるが、二〇一四年より青山学院院長という職責を四年ほど担い、並行して二年間、キリスト教学校教育同盟理事長を歴任した。
「大学にキリスト教は必要か」という本書は科学と宗教の関係を直截に論じたものではなく、キリスト教大学の歴史や大学論を論じた書物である。アメリカでは小規模なリベラルアーツ・カレッジが総合大学になったのに対して、日本の高等教育機関はその設立の当初から、近代国家の建設に貢献する高度な専門家の養成という特色をもっていた。人間教育を基礎としてその上に専門教育をおこなう余裕はなかった。慶応義塾がアメリカのリベラルアーツ・カレッジに近いとすれば、それにキリスト教を加えたのが、キリスト教大学であり、日本の大学でキリスト教を積極的に語ることは、日本人の宗教意識を明確にすることである(第1章)。

梅津順一 著 大学にキリスト教は必要か(大西晴樹)【本のひろば.com】の続きを「本のひろば」で見る

この記事もおすすめ