アンネ・フランクの「形見」は美しいバラです

おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。

◆1929年6月12日 アンネ・フランクの誕生日

ナチス・ドイツのユダヤ人迫害の中で記された日記として世界中で2500万部を超えて発行された『アンネの日記』は、1942年の6月12日から始まりました。この日にアンネは13歳の誕生日プレゼントとして日記帳を贈られ、日記を書き始めたのでした。

アンネの生まれたフランク家はユダヤ教の家でしたが、特に熱心というわけでもなかったようです。それでもアンネは日記の中で「神様が私を長生きさせてくださるなら、私は世界と人類のために働きます。戦争が何の役に立つのでしょう」と記しています。アンネの死後、この意志を引き継いだ父親のオットー・フランクは1947年に娘の日記を『アンネの日記』として出版し、生涯をかけて宗教間の和解、特にユダヤ教とキリスト教の和解に尽力しました。

このアンネの意志を引き継いだのはオットーだけではなく、1959年に、育種家のヒッポリテ・デルフォルへという人が、自分が作り出したバラの中から最も美しい品種を、「アンネの形見」として捧げました。このバラは1971年に日本の聖イエス会という教団の合唱団がイスラエルに行った時にオットーと出会ったことをきっかけに1972年に日本にもやってきました。そのバラは接木や種の配布によって各地の教会に広まり、愛されています。1980年には兵庫県の西宮市に「アンネのバラの教会」が建てられました。

このバラは蕾の時は赤く、開花すると黄金色からピンクへと色が変化しますが、これが「もしアンネが生きていたら」という、戦争の悲劇によって失われてしまった大きな可能性を象徴するのだそうです。

それではまた明日。

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ