「理想の上司」の叱り方【聖書からよもやま話150】

主の御名をあがめます。

皆様いかがお過ごしでしょうか。MAROです。
今日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。

毎回、新旧約聖書全1189章からランダムに選ばれた章を読んで、僕の心に浮かんだ事柄を、ざっくばらんに話してみようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧訳聖書、 ヨハネの黙示録の2章です。それではよろしくどうぞ。

◆ヨハネの黙示録 2章4節

けれども、あなたには責めるべきことがある。
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)

黙示録のこの箇所では7つの教会に向けて、神様がメッセージを送っています。エペソの教会に向けてはまず、「君たちは頑張ったね」と褒めてから、「けれども、あなたには責めるべきことがある」と、改善点を指摘しました。同じようにスミルナの教会、ペルガモンの教会に対しても、褒めた後で「でも君たちには良くないこともあるよ」と改善点を指摘しています。

古今東西、どんな教会でも完全な教会というのはなく、あらゆる教会は必ずどこかに「けれども、あなたには責めるべきことがある」と言われてしまう点があります。そしてそれは一人一人のクリスチャンも同じです。完璧なクリスチャンというのは存在せず、どんなに信仰深い人であっても神様からみれば「けれども、あなたには責めるべきことがある」と言われてしまうような存在です。

でも、その「責めるべきこと」を前面に押し出してただ叱るのではなく、良いところは良いところとしてしっかり褒めた上で「でも、こういうところは直してね」とか「ここを変えたらもっと良くなるよ」と指導してくれる神様は、現代風に言えばいわゆる「理想の上司」だなと思います。

叱られるときに、ただひたすらに叱られるばかりだと、叱られる側も反発して素直になれなかったりします。でも、褒めるべきところを褒めてくれた上で叱られるなら反発する気持ちもあまり起きずに、すなおに聞けたりします。

「叱ってから褒める」のか「褒めてから叱る」のか、どっちが良いのかはコミュニケーション論の話題でよく議論になったりしますけれど、このシーンでの神様は後者を選択したようです。どちらを選ぶべきかは常に一定の正解があるわけではなく、ケースバイケースなのかと思います。とにかく叱りっぱなし叱られっぱなしじゃ立ちゆかないので、褒めたり叱ったりを時に応じて上手に織り交ぜてゆくのが良いのかと思います。

それではまた明日。
主にありて。
MAROでした。

【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。


Related Posts

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ