【米CT】福島の地震から10年。余震が続く中で日本の教会が学んだこと。(4)

(前回の記事から続く)

[toggle]From Tohoku to the World
In addition to reflecting on their post-disaster church, the network of Japanese pastors provided advice for their brothers and sisters around the world on preparing for and responding to disasters as leaders.
Matsuda admitted that his team felt overwhelmed, overworked, and anxious at first. “What gave me life again was to return to a rhythm of sitting at the Lord’s feet, listening to his word, and obeying it. I now believe that a steady commitment to this way of life is the only way to prepare for unexpected disasters and survive in the midst of chaos.”
Nagai urged leaders to “be open to being changed. Whether COVID-19 or a tsunami, no one is exempt from change in a crisis. God is constantly looking for his ‘new wine skin’ to work with, and he sometimes uses a disaster or trial to form us into that vessel.”
“Church leaders should all consider responding to a disaster now,” said Otomo. “It is too late to think about it after the disaster. If your church has a clear vision on this matter, you will be ready to respond. If not, it will be difficult to maintain good works when times like this come. Once you’ve decided it is important, building your local church network is the first step.”
“We must see disaster and crisis as normal and not as something that catches us by surprise,” Takazawa said. “Leaders tend to see the period of time without crisis or disaster as normal, so crisis becomes something to just get through or something outside of God’s control. But God is always working in the crisis and Jesus warned that they will even intensify.
“It is also important to listen to the people who were there from before the crisis and who will still be there when it has gone,” he said. “God has already placed leadership within that community, so if you are going to help as an outsider, listen to, support, and serve local leadership.” [/toggle]
東北から世界へ

日本の牧師ネットワークは、災害後の教会を振り返ることに加えて、災害への備え、そしてその対応について、リーダーである世界各地の兄弟姉妹にアドバイスを与えている。

松田は自分たちの奉仕チームが当初は圧倒され、過労状態にあり、不安を感じていたことを認めている。「私に再び命を与えたのは、主の足元に座り、主の言葉を聞き、それに従うというリズムに戻ることでした。私は今、この生き方に揺ぎ無く立つことが、予期せぬ災害に備え、混乱の中で生き残るための唯一の方法であると信じています。」

永井は、リーダーたちに「変化を受け入れよう」と呼びかける。「それが新型ウイルスであろうと津波であろうと、危機がもたらす変化を免れる人は誰もいません。神は常に『新しいワインのための革袋』を探しており、災害や試練を通して私たちをそのために作り変えることがあるのです。」

大友は言う。「教会の指導者たちは皆、今すぐ災害への対応を考えるべきです」「災害後に考え始めるのでは遅すぎます。あなたの教会がこの問題について明確なビジョンを持っているなら、対応の準備ができていると言えるでしょう。そうでなければ、そのような事態が訪れた時に良い働きを行い続けることは難しいでしょう。もしこのことが重要だと思うなら、その最初の一歩は地元の教会ネットワークを構築することです。」

「私たちは災害や危機を、驚くべきことではなく、通常起こりうることとして見なさなければなりません」「リーダーは、危機や災害のない期間を当たり前だと見る傾向がありますが、それだと危機はただ乗り越えるべきもの、または神の制御の及ばないものになります。しかし、神は常に危機の中で働いておられます。事態はさらに激化するだろうとさえイエスは警告されました。」と高澤は語る。

「危機の前からそこにいた人々、そして危機が去った後もそこにいる人々の話を聞くことも重要です」「神はすでにそのコミュニティ内にリーダーを置いています。もしあなたが部外者として支援を行うのならば、地元のリーダーに耳を傾け、支援し、奉仕するべきです。」

[toggle]The Next 10 Years
On the 10th anniversary of the triple disaster, Japanese churches continue allowing themselves to be shaken into action rather than growing complacent. They are able to look back with thankfulness at God’s transformational work this decade, but maintain a holy discontent with the state of the church even after such recovery and change.
“I hope to see more churches standing up for their own communities and serving in the name of Jesus Christ with wisdom and skills born out of the experience of disaster,” said Otomo.
“God saw even before the disaster that there were sheep without a shepherd on the coast. The country has recovered but is still in spiritual poverty in these areas,” said Hari, noting that a third of municipal areas in Japan are unchurched. Today he works with hundreds of leaders across Japan to grow networks and inspire a church multiplication movement.
“I dream of mobilizing the Japanese church to those areas and having a church with the heart to respond to physical disaster but also spiritual disaster,” he said. “Two or three people gathered in Christ’s name is the beginning of a church. I dream of seeing a local church in every municipality in Japan.”
“Even—especially—in a time that seemed hopeless, we were reminded that our help was on the way,” said Nagai. “So today we have confidence that God has prepared a better and brighter future for us.” [/toggle]
これからの10年

3重苦をもたらした震災から10年が経った。日本の教会は自らを満たすことではなく、行動を起こそうとし続けている。神が引き起こされた変化や回復に感謝の気持ちを込めてこの10年間を振り返りつつも、彼らは教会の状態に対して満たされぬ想いを抱いている。

「災害の経験から得た知恵と技術を持って近隣の人々のために立ち上がり、イエス・キリストの名において奉仕する教会がもっと増えることを願っています」と大友は言う。

「災害の前でさえ教会が建てられていなかった海岸を、神はご覧になっています。(全体として)国は回復へと向かっていますが、宣教の働きは依然として霊的に貧しい状態にあります」と播は語る。日本にある地方自治体の3分の1は未開拓だという。現在、彼は日本中にいる何百人ものリーダーたちと協力してネットワークを拡大させ、教会を増やす運動に取り組んでいる。

「日本の教会が地方にも目を向け、災害によってもたらされる身体的な被害だけでなく、霊的な被害にも対応する事の出来る教会を各地に立てることを私は夢見ています」「キリストの名によって二、三人が集まれば、それは教会の始まりです。日本のすべての市町村に教会が立てられることを私は夢見ているのです」と彼は言う。

「絶望的な時にこそ、私たちは助けが自分たちの元に向かっていることに気づかされました」と永井は語った。
「神は私たちのためにより良い、より明るい未来を準備してくださったのだと今日、私たちは確信しています。」

(終)

執筆者はマリサ・フォックスウェル・ドゥットウェイラー
本記事は「クリスチャニティー・トゥデイ」(米国)より翻訳、転載しました。翻訳にあたって、多少の編集をしています。
出典URL:https://www.christianitytoday.com/news/2021/march/japan-christians-triple-disaster-tsunami-fukushima-churches.html

原口 建

原口 建

バプテスト派。オーストリア・カナダに留学経験を持つ。大学の専攻は仏文学。

この記事もおすすめ