10月24日は女子学院中学・高校の創立記念日

 

今日10月24日は女子学院中学・高校の創立記念日。1870(明治3)年、宣教師らによって設立された日本最古の女子中等教育校の一つです。難関校としても知られ、高校で生徒を募集しない完全中高一貫校。

(写真:IZUMI SAKAI)

女子学院は、3つのキリスト教主義の女学校が統合してできました。まずA6番女学校(後に原女学校)は、米国長老教会宣教師のジュリア・カロゾルスが築地外国人居留地で始めました。その後、同教会宣教師のケイト・ヤングマンとアンナ・ギャンブルが74年、B6番女学校を作ります(後に新栄女学校と改称)。76年には、櫻井ちかが桜井女学校を設立。78年に原女学校と新栄女学校が合併し、90年には櫻井女学校と統合して、校名を「女子学院」と改め、矢嶋楫子(やじま・かじこ)を初代院長として現在地(東京都千代田区)で開校しました。

当時、校内には規則が1条もなく、「あなたがたは聖書を持っています。だから自分で自分を治めなさい」という楫子の言葉が自治を支えていました。現在も同校には制服や細かい校則がなく、生徒の自主性が尊重されています。

「山べにむかいて」(1954年版『讃美歌』301番)の旋律のチャイムで始まる毎朝の礼拝は、全生徒によって守られています。これは1949年、火事で校舎を焼失したとき、再建を祈って歌われた賛美歌です。

また標語聖句は、生徒が1年間の課題としてその意味を考えられるよう、年度始めに院長が選んでいます。2019年度は「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい」(ヨハネ15:12)です。

この記事もおすすめ