シリーズ「あの頃、私はエキュかった!」⑨私のエキュへの道のり 【Road to えきゅぷろ2022】

キリスト新聞社ホームページ

さかのぼると、「えきゅぷろ」スタッフへ参加するきっかけとなったのは、香港で行われたテゼの集い。そこで、さまざまな国籍や教派の若者と共に歌い祈り、分かち合いをした。当時はエキュメニカルへの理解は浅かったが、とても感動し深めたいと思った。

この経験と感動を日本でも活かしたいと思っていた最中、テゼで出会った仲間の紹介で、「えきゅぷろ」の立ち上げに関わることとなった。所属教会やさまざまなカトリックの団体で活動もしていたので、そこで得た知見やノウハウを他教派の青年とシェアできればという思いもあった。

実際に参加してみると、驚きと興味深さの連続だった。今まで自分が常識や当たり前だと信じていたことが、他の教派では違うということを身をもって理解したからだ。例えば、親が牧師先生だという青年がいること自体が当時は衝撃だった。神父様が家庭を持つなどカトリックではあり得ないので、未知の世界だった。

会議では意見が衝突することも多かったが、私はその衝突が楽しかった。衝突が起きると教派間で譲れないものを垣間見ることができるからだ。最近は互いの理解が進み、教義的な衝突が少なくなってきたことが少し寂しい。また、他の教派に触れるにつれ、自分はカトリックの信徒なのだというアイデンティティを再確認する事ができた。

実は、第2回の「えきゅぷろ」には参加することが叶わなかった。当日は、バングラデシュの空港でテゼのブラザーと配信を見て、共に歌っていた。バングラデシュはイスラム教徒が多数派の国である。そのような場所で〝歩くエキュメニカル〟のようなブラザーと共に「えきゅぷろ」を見たことは強く印象に残っており、エキュメニカルな体験であったと私は思う。

コロナ禍により教会はコミュニティを維持することが困難になってきたが、オンラインなどでがんばっているところも多い。今興味のあることは、土地や場所に根ざさずとも成立するキリスト教のコミュニティであり、これを機会に今後模索していきたいと思う。(スタッフ・さとし)

【Road to えきゅぷろ2022】 シリーズ「あの頃、私はエキュかった!」⑧ 半径1mの世界の先 2021年10月1日

関連記事

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com