聖書の登場人物には苗字がありません。でも日本だってなかったんです。 

おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。

◆1875年2月13日 平民苗字必称義務令が布告された日

「イエス・キリスト」の「キリスト」部分を「イエス様の苗字でしょ」と思っている方は意外と少なくありません。しかしこれは苗字ではなく「救い主」という意味で、つまり「イエス・キリスト」というのは「救い主イエス」という意味です。ではイエス様の苗字は何といったのかというと、そもそもイエス様には苗字がなかったんです。イエス様だけでなく、当時のイスラエル地方の人々はほとんど苗字を持っていませんでした。それで「ナザレのイエス」のように出身地名や、「アルパヨの子ヤコブ」のように父親の名前を苗字のように使って同名の人を区別していました。

それはなんと不便な・・・と思われるかもしれませんが、日本でも実は江戸時代まで、苗字を持っているのは公家と武家の支配階級だけでした。商人、農民といった人々は苗字を持っていなかったんです。人口の9割は苗字を持っていなかったことになります。しかし、明治維新により身分制度の改革が起こり、支配階級であった「華族・士族」だけでなく、「平民」にも「苗字を持っていいよ」という法律が1870年にできました。しかし「いや、俺はそんなもの要らない」という人も多く、みんなが苗字を持つには至りませんでした。しかしそれだと戸籍の管理などで困ってしまうので「みんな苗字を持たなければダメよ!」という、苗字を持つことを強制する法律が1875年に布告されました。これが「平民苗字必称義務令」です。現代ではみんなに苗字があるのが当たり前ですが、それって150年前まではちっとも当たり前じゃなかったんですね。

ですから、聖書の登場人物たちが苗字を持っていないのだって、ちっとも不思議なことではないのです。

それではまた明日。

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com