50年封印されていた音楽フェスの頂点、ついに解禁!映し出されるアフリカン・アメリカンの歴史と文化
「いわさきちひろ展」茨城県近代美術館で開催、希少な油彩画作品も紹介
【映画評】 ことの葉の園 『王の願い ハングルの始まり』『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』
【映画評】 最果ての彼女たち 『17歳の瞳に映る世界』『海辺の彼女たち』
【映画評】 コロナ禍中に古典を観る 『田舎司祭の日記』『アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン』「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」「カトリーヌ・スパーク特集上映」
東方正教会の”幸福の十字架”をめぐって大騒動!映画『ペトルーニャに祝福を』
49年ぶりにスクリーン初登場! アレサ・フランクリン 幻の教会コンサート「アメージング・グレイス」5月28日公開
オンラインで語り合う「映画カフェ」 「ゴスペル」の背景テーマに第1回
【映画評】 変容するドイツと「故郷」 『ハイゼ家 百年』
大阪・東京で開催決定!「メトロポリタン美術館展 」 フェルメールやルノワールの作品で西洋絵画史の旅を
【映画評】 島奥のかそけき呼び声 『緑の牢獄』
「バチカンと日本 100年プロジェクト」長崎県で展開 角川文化振興財団と共同で
第45回日本カトリック映画賞 『コンプリシティ 優しい共犯』(近浦啓監督)に決定
『モナ・リザ』や『カナの婚礼』も。ルーヴル美術館が全作品を無料公開
マックス・ルケードの名作絵本「たいせつなきみ」がミュージカルに
35年ぶりの大回顧展。ターナーとの対決も。丸の内・三菱一号館美術館で「テート美術館所蔵 コンスタブル展」開催中
【映画評】 「チベット」という物語の形とゆくえ 『ラモとガベ(原題)』
【映画評】 祈りのアフガン 『アウトポスト』