3月7日「目を覚ましていなさい」

目を覚ましていなさい。あなたがたは、その日、その時を知らないのだから。(マタイによる福音書25章13節)

主イエスは、終わりの日に再び来て、選んだ者たちを呼び集め、永遠の住まいに迎えると言った。主イエスを信じて救われ、神の民とされた私たちは、主とお会いする天の国を待ち望みながら、「目を覚まして」、終わりの日に備える。

主イエスは私たちがこの日にいかに備えるかを、今日の聖句と共に、花婿を迎えに行く乙女たちのたとえで語った。この乙女たちは花婿が花嫁の家に近づくと、灯火をかざして出迎える者である。ところが、花婿の来るのが遅れ、皆眠り込んでしまった。真夜中に「花婿だ。迎えに出なさい」と叫ぶ声で、乙女たちは起き上がり、灯火の芯を整え、油を注ぎ足した。油の用意があった乙女は、すぐに灯火を燃やして出迎え、花婿と共に婚宴の部屋に入った。しかし、灯火に注ぎ足す油が切れた乙女は出迎えられず、部屋に入れてもらえなかった。

真夜中に来た花婿を迎えるためには、明るく照らす灯火と灯火に注ぎ足す油が必要である。灯火とは、主イエスの光を受けて輝く信仰である。「あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい」(5・16)。主が再び来られる時、そのような信仰を見られる者は幸いである。愚かな乙女たちも灯火は持っていた。しかし、大切な時に油が切れてしまった。灯火をいつも燃やしつづけるには、油が必要である。油とは神が注がれる聖霊である。私たちの信仰がいつも輝くために必要なのは聖霊である。「天の父は求める者に聖霊を与えてくださる」(ルカ11・13)。主が来られた時、油を切らした愚かな乙女のようにならないために、日々、天の父に祈って、聖霊の油を注ぎ足してもらうようにしよう。

内藤淳一郎

内藤淳一郎

西南学院大学神学部卒業後、日本バプテスト連盟の教会で牧会、鹿児島大学哲学科のカトリックの神学の学びから、鹿児島ラ・サール高校でも教える。日本バプテスト連盟宣教室主事、日本バプテスト連盟常務理事を8年間務める。

この記事もおすすめ