振り上げた拳を素直に下ろせる人はえらいんです。【聖書からよもやま話184】

主の御名をあがめます。

皆様いかがお過ごしでしょうか。MAROです。
今日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。

毎回、新旧約聖書全1189章からランダムに選ばれた章を読んで、僕の心に浮かんだ事柄を、ざっくばらんに話してみようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧約聖書、  歴代誌第二の11章です。それではよろしくどうぞ。

◆歴代誌第二 11章4節

そこで、彼らは主のことばに聞き従い、ヤロブアムを目指して進む行軍を中止して、引き返した。
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)

レハブアムは有名なソロモン王の息子です。ソロモンの後継者として王になりましたが、人々に重税を課して「公共事業」ばかりをやったので国の財政は疲弊し、そして民心も離れてしまいました。民はエジプトから来たヤロブアムを新たな王として立て、レハブアムを失脚させようとしました。

ヤロブアムが挙兵したとき、レハブアムは「なんだと!この裏切り者め!ゆるさん!!」と18万の大軍を集めてヤロブアム軍を討伐しようとしました。が、そのとき神様が「ヤロブアムと戦ってはいけないよ。ヤロブアムの挙兵も私の計画のうちなのだから」と、レハブアムを諌めました。するとレハブアムはすなおにそれを聞き入れて兵を退きました。
image
聖書においてレハブアムという人はどちらかと言えば「よくない王」として記されているのですが、このシーンのレハブアムの決断は立派なものだったと思います。「振り上げた拳を下ろす」というのは、人間にとってなかなか難しいことです。立場やプライドが大いにそれを邪魔するからです。国際社会を見ても、国内政治を見ても、振り上げた拳の下ろしどころが見つからずに暴走してしまう人は枚挙に暇がありません。先日のアカデミー賞の授賞式でもそんなことがありました。そんな大きなステージを見なくても、日常生活の中にだって「誤解によって部下を叱ってしまった上司」とか「自分の勘違いで店にクレームを入れてしまったお客様」とか、そんな暴走はどこにでもあるものです。誰にとっても、「振り上げた拳を下ろす」というのは難しいことなんです。

しかしレハブアムはこのとき、ヤロブアムに対して振り上げた拳を、神様の言うことに従って素直に下ろしました。これによって王国の分裂は決定的なものになりましたが、レハブアムは南のユダ王国の初代王となり、その王国は350年も続きました。もしレハブアムが拳を下ろさなければ、ヤロブアムに討ち果たされてユダ王国はそもそも存在さえしなかったかもしれません。

誰にでも自分の思いや欲求はあるものです。それはクリスチャンでも同じです。「ゆるせないからやっつけたい」という思いや「もっと自分に栄光が欲しい」という願望、様々なものがあると思いますが、神様のことばの前に、それらをいったんすべて横において従う姿勢、これが人間のあるべき姿であり、また平和をつくる姿ではないかと思います。

振り上げた拳を下ろす瞬間は、もしかしたら少々辛いかもしれません。恥ずかしく思えもするかもしれません。でも、拳を平和に下ろすその姿を神様はちゃんと見てくれていますし、ちゃんと褒めてくださいます。周りの人たちだって長い目でみれば拳を下ろすその姿勢をちゃんと評価してくれるはずです。

それではまた明日。

主にありて。
MAROでした。

【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。


Related Posts

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com