【米クリスチャニティ・トゥデイ】今こそ核兵器について考えるべき時 -教皇フランシスコが「核の抑止力」を非難し、新戦略兵器削減条約(START条約)失効を間近に控えるいま、プロテスタントはどこに立つべきだろうか?-

クリスチャンたちは核兵器の問題を再検討する必要がある。最近、このことを考えたことのある人は少ないだろう。様々な問題に苛(さいな)まれながら、だれもが核兵器の問題を念頭に置くことができるわけではないからだ。しかし今こそ、現代における核兵器の道徳性について、真剣に考え直すべきときだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Christians need to reexamine the issue of nuclear weapons. Most of us probably haven’t thought about it recently. With everything else going on, it’s not top of mind. But now is the time to reconsider seriously the moral challenge of nuclear weapons in the modern world.

教皇ベネディクトがこの問題に触れたのは2006年のこと。その後、教皇フランシスコは2017年に核抑止の脅威を非難し、再びこの問題を取り上げた。過去の教皇を含む多くのクリスチャンは、戦争における道徳性理解として、敵が核兵器を使用しないようにするために核兵器をもって威嚇することには正当性がある、と述べてきた。今のローマカトリック教会はこれに同意せず、教皇フランシスコは「(核による威嚇は)断固として非難されるべきである」と述べている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Pope Benedict raised the issue in 2006. Pope Francis raised it again in 2017 with a condemnation of the threat of nuclear deterrence. Many Christians—including previous popes—have said that in the moral calculations of war, threatening to use these weapons in order to stop other people from using them was justified. Now the Roman Catholic Church disagrees, and Pope Francis says a threat “is to be firmly condemned.”

核兵器の全面禁止をめぐる議論も新たな局面を迎えている。81カ国が署名した核兵器禁止条約についての協議会が今月ニューヨーク市で行われる予定だったが、新型コロナウイルスの懸念から一年の間、延期された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
There is also renewed debate over a comprehensive ban on all nuclear weapons. Eighty-one countries have signed on to the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons, sometimes called the Ban Treaty. A debate about it was set to take place in New York City this month, but it has been delayed one year due to concerns about COVID-19.

米国、ロシア間の新START条約は、間もなく失効を迎える。ロナルド・レーガン大統領によって提案され、ジョージH. W. ブッシュ大統領によって署名されたこの条約は、核兵器への制約を課すための歴史的にも重要な役割を持ってきた。もしこのまま2021年2月にこの条約が失効すれば、核兵器の制約がなくなるのは半世紀ぶりのことだ。ドナルド・トランプ大統領とプーチン大統領には、この条約を5年間延長することができる。状況としてはトランプ大統領がアクションを起こすべき立場に見えるが、今のところ彼が条約の延長を望んでいるかどうかは明確でない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
At the same time, the New START Treaty between the US and Russia is set to expire. This treaty—the descendant of the agreement first proposed by President Ronald Reagan and signed by President George H. W. Bush—has continued important historic efforts to put real restraints on nuclear weapons. If it sunsets in February 2021, there will be no constraints at all on nuclear weapons for the first time in half a century. President Donald Trump and President Vladimir Putin can extend the treaty for five years, but so far it’s not clear that they will, although the ball appears to be in Trump’s court.

この状況を考えれば、核兵器の道徳的正当性について話し合おう、と多くのクリスチャンたちは思うはずだ。 特にアメリカのクリスチャンたちにとっては、今こそがこの問題へどのような立場を取るのか、深く考えるべきときだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
These three things should compel Christians to take up the moral challenge of nuclear weapons. It’s time for Christians, particularly in America, to think deeply about our stance on the issue.

クリスチャンは核についてどう考えたか

プロテスタントの間で核兵器についての意見が一致したことは一度もない。これまでメインラインの教会で最も先鋭的だった道徳的思想家は、おそらくポール・ティリッヒとラインホールド・ニーバーだろう。この二人は戦争やホロコーストなどからくる罪と悪の現実から「核兵器は必要だ」と論じた。彼らが主張したのは、少なくとも現在の状況において、核による抑止力は許容されるということだが、その意見も合致したものではなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Protestants have never had one view on nuclear weapons. Perhaps the most incisive moral thinkers from the mainline churches were Paul Tillich and Reinhold Niebuhr. Their observation of war and the Holocaust, combined with their beliefs about the reality of sin and evil, led them to argue that nuclear weapons were necessary. Nuclear deterrence was acceptable, they said, at least in the current global conditions. Their view was never unanimous, though.

特に意見が分かれているのは福音派だ。1983年の全米福音派協会(NAE)の報告書は、福音派の見解について「未決心の多数の(great)人々」と評している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Evangelicals have been espcially divided. They are “the great undecided group,” according to a National Association of Evangelicals (NAE) report in 1983.

そのなかでNAEは核不拡散条約を支持してきたし、本紙クリスチャニティ・トゥデイも長い間、「慎重かつ段階的な交渉プロセスを踏みつつ、最終的にすべての国が、あらゆる兵器を削減、撲滅するよう目指すべき」という立場を取ってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The NAE, however, has advocated for nuclear nonproliferation treaties, and Christianity Today has long argued for a “carefully phased negotiation process—ultimately to encompass all nations, and aiming first at the reduction and then at the repudiation of all weapons.”

一方、偉大な思想の集合体であるカトリック教会は、戦争の道徳的な問題について公の声をもっている。5世紀にアウグスティヌスによって提議された「正義の戦争」論は、13世紀にトマス・アクィナスによって発展された。(カトリックの)公式教義によれば、戦争の正当性が認められるのは、それが適切な権力によって正当な目的をもって行われる場合のみだ。たとえ暴力の最中であっても、中心的命題となるのは平和だ。この信仰理解において、禁止された武器もある。たとえば、中世においてクロスボウは教皇による禁止命令が出されている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The Catholic Church, in contrast, can speak with an official voice and has a great body of thought on the moral questions of war. Back in the fifth century, Augustine of Hippo formulated the theory of “Just War,” which was further developed by Thomas Aquinas in the 13th century. The official teaching says a war is just if it is under the auspices of a proper authority and has a just purpose. Peace must be a central motive, even during violence. The theology allows for the prohibitions of particular weapons. There was a papal proclamation against crossbows in medieval times, for example.

カトリック思想家のほとんどは、核兵器自体に反対してこなかった。1982年に教皇ヨハネ・パウロ2世は、核による抑止力は「道徳的に容認できる」と述べている。しかし現在の教皇(フランシスコ)は、核兵器を道徳的に受け入れられるようにする条件はもはや満たされていないと語った。教皇フランシスコは核兵器を非難し「核兵器で他国を脅かすこと、そして核兵器をそもそも所持すること自体、明確に非難されるべきである」と述べ、2019年の広島・長崎への訪問でもそのように繰り返している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Most Catholic thinkers have not opposed nuclear weapons in and of themselves, though. In 1982, Pope John Paul II said that nuclear deterrence is “morally acceptable,” provided it is a provisional measure “on the way to progressive disarmament.” The current pope has said the conditions that would make nuclear weapons morally acceptable are no longer being met. Pope Francis condemned nuclear weapons unilaterally, saying “the threat of their use, as well as their very possession, is to be firmly condemned.” He reiterated this statement in a visit to Hiroshima and Nagasaki in 2019.

これにより従軍中、あるいは国防関連の民間企業で働く敬虔なカトリック教徒はジレンマを抱える事となった。良心を保ちながらその職務を続けることは可能だろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
This creates a dilemma for devout Catholics in the armed forces or who are associated with national defense in the private sector. Can they continue in good conscience?

多くのプロテスタントは、このようにカトリックの姿勢が劇的に変化したことにほとんど注意を払ってこなかったかもしれないが、核兵器の道徳性については真剣に考えるべきだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Protestants appear to have paid little attention to this dramatic change in Catholic thinking, but we would do well to think about this moral challenge to nuclear weapons.

新しい条約の新たな動き

核兵器と核抑止を再考する際の課題2つ目は、「すべての核兵器とその配送システムを包括的に禁止する」よう求める新たな条約から生じている。これは122カ国からなるグループが2017年に国連で提唱した核兵器禁止条約だ。この条約は現在81カ国が署名、36カ国が批准しており、批准した国の数が50に達すれば発効される。当然のことながら、署名していない国に法的義務はない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The second challenge to rethink nuclear weapons and nuclear deterrence comes from the new treaty proposing a comprehensive prohibition on all nuclear weapons and their delivery systems. A group of 122 countries put forward the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons at the United Nations in 2017. It now has about 81 signatures and 36 ratifications and would go into effect, for parties to the treaty, when it has been ratified by 50 countries. Of course, it would place no legal obligations on nations that have not signed on to the treaty.

条約賛成派がこの議論に宗教的・道徳的な論点を持ち込むことは少ない。議論に用いられるのは「人道法」や1949年・1977年のジュネーブ条約だ。ジュネーブ条約は、軍事力の行使は(受けた損害に対して)適切でなければならず、戦闘員と非戦闘員を区別するためにあらゆる努力をするよう求めている。核兵器の使用においては、どちらも不可能ないしは困難な要求だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Treaty advocates have generally not used religious or overtly moral arguments in its justification. Rather, they have appealed to “Humanitarian Law” and the Geneva Conventions of 1949 and 1977. The conventions say that military responses must be proportional and should make every effort to distinguish between combatants and non-combatants. Both are difficult to impossible with nuclear weapons.

また条約賛成派は、核戦争が引き起こす「核の冬」によって気温が低下し、世界の農業に壊滅的な影響を与える可能性があることを指摘している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The treaty’s advocates have also pointed out that under some scenarios, nuclear war could produce a “nuclear winter,” resulting in a decrease in temperatures that could have a devastating effect on world agriculture.

しかし、(2017年の)核兵器禁止条約には強い反対意見も上がっている。用いられる言葉の定義や削減のプロセス、その検証のための計画が欠けているのだ。また、実際に核を保有する国々からも強い反対を受けており、この条約がどれだけの影響力をもつことができるのかは不明な部分がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
There are some strong objections to the ban treaty, though. It lacks definitions, elimination procedures, and any regimen for verification. It is also strongly opposed by states that actually possess nuclear weapons, so it is difficult to see how it will have any real impact.

その間も、新START条約は核兵器を制限し、更新前の条約がもたらした大幅な削減を継続維持している。それでも世界にはまだ約1万5000発もの核兵器が存在する。この条約を延長することは軍事状況を監視する人々にとって最優先の事項であり、NAEを含む複数のキリスト教グループも延長を支持している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The New START Treaty, on the other hand, has placed constraints on nuclear weapons and continues the work of its predecessor agreements that resulted in significant reductions. There are still about 15,000 nuclear weapons in the world, though, which is a lot. An extension of this treaty is top priority for the arms control community and has been backed by some Christian groups, including the NAE.

クリスチャンが支援できるような出発点の提案

わたしたちはこう言った議論を見て、防衛政策や核兵器の道徳性について考えるよう促しを受けるべきです。誠実なクリスチャンは、大きなリスクが伴うこの議論のジレンマに気づくでしょうし、考えの結果どのような立場を取るかもそれぞれ異なるでしょう。それでも、直近で取るべき中庸的な政策や行動であれば、ある程度の合意が得られるのではないだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
These discussions ought to push us to think about the morality of nuclear weapons and defense policy. Sincere Christians will differ on how to deal with all these high-stakes dilemmas. Perhaps agreement could be found on certain modest near-term policies and actions.

まず合意のための出発点として次の5つの点をクリスチャンの皆さんに提案したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
I want to propose five points of agreement as a starting place. Christians should:

・新START条約の延長を支持し、この条約が効果をあげられるような大胆な措置を模索すること。
・核兵器の大幅削減を求める。(特に米国とロシア)
・大統領候補者、国会議員候補者に核兵器の問題に向き合い、核兵器の拡散を抑えるための現実的な計画を出すよう求める。
・核兵器を保有していない国や組織に核兵器が拡散しないための取り組みを支援する。
・特に中東、南アジア、朝鮮半島における核兵器関連の深刻な地域問題を解決するための取り組みを支援する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-Support the extension of the New START Treaty while seeking more ambitious measures to succeed it.
-Press for substantial reductions in the numbers of nuclear weapons—especially in the US and Russia.
-Ask presidential and congressional candidates where they stand on nuclear weapons and have them explain what realistic plans they have for dealing with proliferation.
-Support nonproliferation efforts to prevent the further spread of nuclear weapons to additional countries or non-state actors.
-Support efforts to resolve serious regional issues that involve nuclear weapons—in particular, issues in the Middle East, South Asia, and the Korean Peninsula.

一夜のうちに私たちの世界からまったく核兵器が無くなることはないだろう。しかし今のままの状態が、ずっと持続することも考えられない。何をどうするかは、私たち次第だ。教皇が(核の)道徳性に関する声明を出し、禁止条約が推進され、新START条約の期限が迫るいま、クリスチャンたちは核兵器の問題に取り組み、何ができるかについて真剣に考える必要がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
There will be no sudden leap to a world free of nuclear weapons. Nor does the current status quo seem sustainable. It’s up to us, then, to do something. With the moral challenge of the pope’s statements, the push for the ban treaty, and the deadline for extending New START, Christians should take this moment to engage the problem of nuclear weapons, to think seriously about what can be done.

執筆者のエドワード・イフトはスタンフォード大学のフーバー研究所の著名な客員研究員。元・国務省職員。核兵器管理協定の交渉と実行の分野で40年以上の経験を持つ。

本記事は「クリスチャニティー・トゥデイ」(米国)より翻訳、転載しました。翻訳にあたって、多少の省略をしています。

出典URL https://www.christianitytoday.com/ct/2020/april-web-only/nuclear-weapons-arms-control-start-treaty-evangelicals.html?share=eEn9E37j1YvxTWA%2B2aA3TIKycUpLlxez&fbclid=IwAR1U2iZf5cgXSifMc5Tg6dkJXhhK4dkE4Rhz8tkXRVq_uQozRm8eUXRgfZY

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com