大頭眞一著 何度でも何度でも何度でも 愛 民数記(徳田 信)【キリスト教書書評・本のひろば.com】

本のひろば.com
評者: 徳田信

焚き火を囲んで聴く神の物語・説教篇
何度でも何度でも何度でも 愛 民数記

大頭眞一著
新書判・264頁・定価1210円・ヨベル
教文館AmazonBIBLE HOUSE書店一覧

 初めてキリスト教に触れる人々に、どうしたら聖書の豊かさを味わってもらえるだろうか。評者はキリスト教学校の新米教員として、日々そのことに頭を悩ましています。
さいわい創世記から出エジプト記にかけては興味深い物語の宝庫。お勧めしやすいです。しかしレビ記あたりになるといけません。細かな決まり事ばかりが目に付き、私自身が聖書を閉じたくなります。民数記も同じ。第一章目からイスラエルの民が何人いるか数え上げていて、睡魔が襲ってきます。
しかし本書を読み始めてハッと目が覚めました。その細かな人数についての解き明かしを読むと、胸が熱くなり、涙がこみ上げてきました。注目されるのはイスラエルの民が概数ではなく、「何万何千何百何十何人」と細かく具体的に最後の一人まで数えられていること。大頭牧師は初任地で礼拝出席者の人数ではなく、一人ひとりを数えることを学んだと述懐します。そして、神が関心あるのは数の大小ではない、私たち一人ひとりなのだと訴えかけるのです。
ひとが説教者として聖書に取り組む場合、学問的知見から学びつつも「客観的に」読もうとはしません。読み手自身と聴衆を聖書物語の内部に見いだし、共に神と向かい合うべく取り組みます。その際、決定的影響を与えるのは説教者自身が培ってきた神観です。
大頭牧師にとっての神は、かみしもを履いて遠くから顔色を伺うようなものではありません。パウロが親しく「アバ、父よ」(お父ちゃん)と呼ぶことのできた父なる神です。この世の父親はいざしらず、聖書の描く父なる神は、子どもたちが何か失敗したとしても決して捨て去ることはありません。ご自分の愛のうちに戻って来ることをどこまでも待ち続けます。あの放蕩息子の父のように。

(続きはこちら)

本のひろば.comで見る

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com