「正直者はバカをみる」と聖書に書いてあります。でもだからこそ。【聖書からよもやま話7】

今日も日刊キリスト新聞クリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。

毎回、新旧約聖書全1189章からランダムに選ばれた章から、皆様の役に立つこととか立たないこととかを話してみようという【聖書からよもやま話】、
今日、選ばれたのは旧約聖書、詩篇34篇です。まだこの企画、始まって7日目なのになぜか早くも3回目の詩篇です。ランダムってこういうことが起こるから面白いですよね。

◆詩篇34篇19節

正しい人には苦しみが多い。しかし主はそのすべてから救い出してくださる。

「正直者はバカをみる」とか「まじめに生きちゃバカをみる」なんて世の中じゃよく言われます。そして「正直な人、まじめな人が報われるような社会を!」という要望もよく聞かれますし、「正直者がバカをみる社会はおかしい!」という怒りの声も多々上がっています。

聖書には「正しい人には苦しみが多い」と、まさに「正直者はバカをみる」と同じような意味なことが書かれています。「世の中そういうものなのだ」と。そう思ってしまえば身も蓋もなく、「じゃぁ正しくなくても楽しくいきてやる!」と開き直りたくもなるかもしれません。しかし、聖書には、神様がその正直さやまじめさに報いてくださると書いてあるんです。反対にいえば、人間の世は人の正直さやまじめさに報いきれないということでもあります。それに十分に報いることができるのは神様だけであるということですね。正直さやまじめさに報いるのは世ではない、神だ、と。

ですから「正直にまじめに生きたら、世の中ではバカをみるかもしれない。辛い思いをするかもしれない。しかし、いや、だからこそ、正直にまじめに生きましょう。それは世で報いられなくても、必ず神様が報いてくださいますから」と、ここの箇所はそんな意味なのかなと思います。

この世には「うまいやり方」とか「抜け道」とかがたくさんあります。それを使えば少なくとも表面上は今よりももっと快適な暮らしができるかもしれません。でもそれは長い目で見れば、もっと言えば生死の境さえ超えるタイムスパンで見れば、けっして快適な生き方ではないのかもしれません。

僕は行政書士もやっていますから、お客様から「法の抜け穴とかうまいやり方とかあるんでしょ?教えてよ」とか言われたりすることもあります。行政書士の仕事はクライアントの利益が第一ですから、もしそこで本当に「うまいやり方」を知っていたとしても、それをお知らせすることが本当にクライアントの利益になるのか、きちんと考えないといけないなと、思わされます。その場しのぎの「うまいやり方」が、数ヶ月先や数年先に大きな不利益を生むこともあります。法律や行政の世界でさえそうなんですから、まして神様の世界ではもっとそうなんでしょうね。

今日も出来る限り、正直にまじめに生きたいと思います。
「正直に」「まじめに」。口で言うのは簡単でも、実際にやるのは思う以上に難しいことです。でもだからこそ、聖書にはこのように書いてあるのでしょうね。

それではまた。
主にありて。MAROでした。

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com