思い出の杉谷牧師(4)下田ひとみ

 

4 今度生まれるのも男だで

夏がきた。日傘をさした新谷さんや麦藁(むぎわら)帽子の西村さん、ベビーカーを押した聡美さんたちが教会の門をくぐっている。
週に1度の婦人会の日だった。今日の出席者は杉谷先生を入れて7名。祈りと賛美、聖書の説き明かしが終わり、皆はいつものようにお茶を飲みながら交わりの時を持っていた。
「予定日はいつだったんかいな」
「8月の4日です」
「あと3週間か。でもふたりめだけー、はようなるかもしれんな」
その日の話題の中心は、臨月のお腹(なか)を抱えた聡美さんのことだった。床に座り込んでおもちゃで遊んでいる子供は、聖一君という1歳半の男の子。
「女の子だったらいいなあ」
新谷さんが聖一君を見ていう。
「そうだなあ、やっぱりひとりは女の子がおらんと」
3人の娘を持つ青山さんが、わけしり顔で相づちをうった。
「主人が女の子をほしがっていて。もともと女の子がほしかったみたいなんです。だから今度こそはって。でもそううまくは……」
「女の子だって」
励ますような声がかかり、あとの婦人たちもそれにならった。
「そうだが、このお腹の形は女の子だが」
「うちの恵子がお腹にいた時の形とそっくりだで。そうだって」
「そうでしょうか」
聡美さんの表情はうたがわしげだ。
「間違いないって」
「絶対」
経験豊富な年配の婦人たちは、競うように請け合った。
「そうだといいんですが。主人が、もし男の子だったら、信仰で女にしてみせるっていってるんですよ」
聡美さんの夫は信仰熱心なことで知られていたので、この言葉は大いに受け、「大丈夫、生まれてくるのは女の子」だと、場はますます盛り上がった。
あとかたづけを終え、聡美さんが最後に会堂を出ると、玄関に先生が立っていた。
「失礼します」
聡美さんが前を通り過ぎようとすると、先生がいった。
「今度生まれるのも男だで」
あっけにとられて、聡美さんは先生を見た。
眉(まゆ)を下げ、茶目っ気たっぷりのいたずらっ子のような笑顔。
わきあがりそうになった怒りは一瞬にして消えた。呆(あき)れを通り越し、聡美さんは吹き出してしまった。人々の手前あのようにいっていたが、実は聡美さんは今度も男の子がほしいと思っていたのだ。
3日後、先生の予言通り、生まれてきたのは男の子だった。(つづく)

下田 ひとみ

下田 ひとみ

1955年、鳥取県生まれ。75年、京都池ノ坊短期大学国文科卒。単立・逗子キリスト教会会員。著書に『うりずんの風』(第4回小島信夫文学賞候補)『翼を持つ者』『トロアスの港』(作品社)、『落葉シティ』『キャロリングの夜のことなど』(由木菖名義、文芸社)など。

この記事もおすすめ