日本に来たことがないのに大友宗麟を描いた人

おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。

◆1599年3月22日 アンソニー・ヴァン・ダイクの誕生日

アンソニー・ヴァン・ダイクはバロック期に活躍した画家で、多くの肖像画を残し、後世の画家にも大きな影響を与えました。

当時の肖像画というのは偉い人たちが自分の姿を残すために画家を雇って描かせたもので、現代で言えば「社長のポートレート写真」のようなものですから、これを描く画家はそれほど高名とはいえませんでした。宗教画とか歴史画を描く画家の方が「エラい」とされていたのです。が、ヴァン・ダイクは著名となってからもその生涯のほとんどを宮廷に仕えて肖像画を描いてすごしました。また、偉い人たちだけではなく、名も無い街の人たちの肖像をたくさん残したりもしました。

そんな中で宗教画もいくらか残していて、中でも『サムソンとデリラ』は有名です。聖書の登場する怪力サムソンが、愛人のデリラにそのパワーの源である長髪を切られて、敵兵につかまってしまうシーンを描いたものです。

また、日本に関連する絵画も残しています。彼自身は日本を訪れたことはありませんでしたが、大友宗麟に拝謁するフランシスコ・ザビエルを想像して描いた作品がドイツのヴァイセンシュタイン城に今も残っているそうです。ただ、そこに描かれている宗麟さんは、全身赤い服を身にまとい、月桂冠らしきものを被り・・・・と、完全にヨーロッパの貴族のような姿です。

それではまた明日。

 

 

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ