大隈重信の英語の教科書は聖書だった

おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。

◆1838年3月11日 大隈重信の誕生日

大隈重信は第17代内閣総理大臣として、そして早稲田大学の創立者として有名な方で、いくらか昔、五万円札の発行が検討された際には、その肖像画に使われるのではないかと話題にもなりました。

大隈さんは1861年ごろ、長崎で活動していた宣教師、フルベッキに師事して英語を学びましたが、その教材となったのは聖書とアメリカ合衆国憲法だったそうで、わずか1年と少しでその両方を英語で読破したと言われています。アメリカ合衆国憲法の思想はその後の大隈さんに大きな影響を与えました。一方で聖書については興味を持ち尊重はしたものの、キリスト教の信仰を持つには至りませんでした。

現在でも聖書は英語の良い教材になります。もちろん初学者には少し難しすぎますが、ある程度英語を読めるようになってからは、英語で聖書を読むと、砕けた言葉ではない「丁寧で格調高い」英語を学ぶことができます。また、日本語の聖書で「よく意味がわからないな」という箇所も英語で読むと意外とあっさり「ああ、こういうことだったのか!」とわかることもあります。

聖書に限らず、自分の興味のある分野の書物で外国語を学ぶことは、その分野の学問も外国語も同時に学ぶことができて一石二鳥ですよね。

それではまた明日。

 

 

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com