おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。
◆1649年2月2日 教皇ベネディクトゥス13世の誕生日
ベネディクトゥス13世は1724年から1730年までローマ教皇を務めた人物です。本名はピエトロ・フランチェスコ・オルシーニと言います。ローマ教皇は教皇に即位したときに教皇としての名前を決めますから、教皇としての名前と本名にはあまり関係がないんです。
その教皇名としてとても「人気」なのが、このベネディクトゥスという名前で、現在の教皇フランシスコの前の教皇がベネディクト16世だったのは記憶に新しいところです。
このベネディクトゥス13世は、最初ベネディクトゥス14世を名乗りました。これには理由が二つあり、一つは14世紀に対立教皇(正式に教皇と認められていない「偽物の」教皇)にベネディクトゥス13世という同名の人物がいたことであり、もう一つはシンプルに「13というのは不吉だから避けよう」という理由でした。しかし後に「やっぱり混乱を招くから」とか「偽物の13世の即位を認めることになってしまうから」ということで名前を13世に戻し、彼の死から約10年後の1740年に即位した教皇が、改めてベネディクトゥス14世を名乗っています。
さてところで、「13」という数字を不吉とするのは西洋ではよく見られる習慣で、ホテルやマンションの部屋には13号室がなかったりします。日本で「4」が避けられるのと似ていますね。どうして「13」を不吉とするかというと多くの人が「キリスト教の影響でしょ?」「最後の晩餐の人数が13人だったから」「イエス様が十字架につけられたのが13日の金曜日だったから」などと答えるのですが、実は起源を辿るとあまりキリスト教とは関係ないんです。西洋ではテーブルセットが1ダースつまり12人分で1セットとして生産・販売されていたので「13人の食事は食器が一つ足りなくて困る」つまり「13人の会食は避けるべき」とされ、そこからだんだん「13」という数字自体が避けるべきものとされていったのだそうです。
今は新型コロナウイルスのせいで13人どころか、会食はすべて「避けるべきもの」になってしまっている世の中ですが、明るい兆しも見えてきましたからもう少し、辛抱したいと思います。早く13人の会食ができる世の中になることを祈ります。
それではまた明日。