13年ぶりに開催決定! 第4回ローザンヌ世界宣教会議 開催地は韓国・ソウル

福音派クリスチャンの世界宣教ネットワークであるローザンヌ運動による「第4回ローザンヌ世界宣教会議」が、2024年9月に韓国ソウルで開催される。2010年に南アフリカ・ケープタウンにおいて開催されて以来13年ぶりとなる同会議は、ローザンヌ運動50周年の記念の年にあたることから、世界宣教の重要なインフルエンサーが、数千人規模で一堂に会することが予想される。

第3回ローザンヌ世界宣教会議は2010年、南アフリカ・ケープタウンに世界中から5000人が参加して行われた。(写真:国際ローザンヌ委員会)

これは、ローザンヌ運動の国際総裁兼CEOであるマイケル・オー氏が、ソウルのオンヌリコミュニティ教会の仁川キャンパスを会場として行われたアジア全域から集まったリーダーの会議中に発表したもの。開催に際しては、開催国である韓国と、日本を含むアジア全域を代表するリーダーが緊密な連携をとって実施される。また、オー氏と、韓国ローザンヌ委員会委員長でオンヌリコミュニティ教会主任牧師のイ・ジェフン氏が開催委員会の共同委員長を務める。

ケープタウン大会の初日、登録手続きに並ぶ参加者。各国のクリスチャンリーダーが集まった。(写真:国際ローザンヌ委員会)

ローザンヌ世界宣教会議は、ビリー・グラハム氏とジャック・デイン主教の主導で1974年にスイスのローザンヌで第1回が開催され、150カ国から2700人のクリスチャンリーダーが集まった。日本からも当時の日本福音同盟(JEA)を代表する安藤仲市氏をはじめ主要な教団の指導者たち約60人が参加した。そこで採択された「ローザンヌ誓約」は、福音派クリスチャンに最も影響を与えることになり、そこからローザンヌ運動が始った。

ケープタウン会議期間中は、牧師・信徒(ビジネスパーソンも含む)・神学者、男女・年齢・出身国・地域など多様な6人がグループとなり話し合い祈り合う中で交わりを深めた。(写真:国際ローザンヌ委員会)

その後、89年にフィリピン・マニラで第2回、2010年に南アフリカ・ケープタウンで第3回の同会議が開催され、「マニラ宣言」および「ケープタウン決意表明」が発表された。それらの文書は、福音派クリスチャンの宣教理解をさらに広がり、伝道のみならず人々の具体的な必要にも応える福音の包括的なミニストリーへと発展していった。

日本ローザンヌ委員会委員長である倉沢正則氏に、開催が決まった第4回ローザンヌ世界宣教会議について話を聞いた。

───ローザンヌ運動50周年という記念の開催が韓国に決まったのは、特別な理由があったのでしょうか。

ローザンヌ運動の現在の国際総裁&CEOはマイケル・オー氏で、韓国系アメリカ人です。そして、父の母国韓国は戦争の惨禍の中から、神の恵みによって教会は成長して、現在、21,000人の宣教師が全世界へと派遣されています。ローザンヌ運動の50周年を機に、教会が、再結集し、「神の宣教」に再チャレンジし、そこに再献身する戦略的な年としたいと願って、ソウルが開催地に決まったと思います。

───韓国が開催地ということで、日本にどのような影響があるのでしょうか。また、期待していることなどがありますか。

彼は韓国系アメリカ人ですが、日本への宣教師として12年間、特に、名古屋にあるキリスト聖書神学校の創立に関わり神学教育に携わりました。彼は日本での「いやしと愛と一致」の経験を通して、福音にある和解の力を見てきたと語っています。政府間ではできないことも神にはできると確信して、日本と韓国の間の「協力的な活動」として第4回ローザンヌ世界宣教会議(L4)を考えているのだと思います。そればかりか、近年のアジアの教会の成長にあって、世界宣教へのさらなる一致と協力の場としたいと考えているのです。

───読者に向けて、何かお薦めなどあればお願いします。

L4は、その場限りの大イベントではなく、2050年に向かう「ローザンヌの旅路」に弾みをつける時で、福音を持って2050年に向かう世界を変えるために、「協力的な活動」を教会に促して、複数年にわたる世界大の宣教協力をビジョンとして掲げているのです。詳しくは、ホームページもしくはJLCニュースレターNo.89をご覧ください。

The Fourth Lausanne Congress on World Evangelization - Seoul 2024 - Michael Oh
 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com