中国教会の全体主義下における生存と復興(1949~1978年) 袁浩 【この世界の片隅から】

*写真=1975年、信仰ゆえに投獄されていた温州のキリスト者が獄中で書いた賛美歌「見主憑据(仰ぎ見ん、拠り所なる主を)」

1949年に中国共産党政権が誕生して以降、中国はソ連など他の共産主義国家と同様、政治・経済・社会・文化のあらゆる領域において国家による全面的な統制と改造を進め、次第に全体主義体制を確立していった。このような体制の下で、キリスト教会はどのようにして生き延び(survival)、さらには復興(revival)を遂げることができたのか。筆者が2014年から2017年にかけて実施した、中国のキリスト教会指導者150人へのオーラル・ヒストリー・インタビュー、ならびに数百人にのぼる指導者たちの証言や伝記を踏まえると、中国教会の生存と復興にとって決定的に重要であった要素がいくつか浮かび上がってくる。

第一には、「霊的遺産」である。国家による30年にわたる改造と根絶政策の中で、キリスト教が担っていた慈善、教育、医療などの公共的活動や教会建築は、すべて閉鎖に追い込まれた。しかし、中華民国時代の教会が遺した霊的遺産は、共産主義の烈火の中にあっても、力強い霊的命を保ち続けた。なかでも最も貴重であったのは、苦難のキリストに目を向け、十字架の道を歩み、信仰のための犠牲をいとわなかった教会指導者や信徒たちの存在である。彼らのような霊的命に生きる共同体の存在こそが、1949年以降の中国教会の存続と発展を支える根となった。

第二に、「神学的伝統」である。呉耀宗(政府公認の三自愛国教会の指導者)に代表される自由主義神学は、「キリストを文化に従属させる」というモデルを採用し、中国共産党による改革や革命を天国の実現と見なして積極的に同調した。しかし、その結果として、自由主義神学は次第に共産主義イデオロギーに取り込まれていった。これに対し、聖書の権威を重んじ、悔い改めと信仰による救いを強調し、積極的に伝道を行う福音主義神学は、中国教会における正統的な神学基盤を形成し、その生存と発展を支える神学的支柱となった。さらに、1920〜30年代に中国教会に根付いたペンテコステ主義は、1949年以降も強い霊的生命力を示し続けた。幻を見、異言を語り、悪霊を追い出し、癒やしを行う信徒たちは、そうした霊的力をもって政治権力による抑圧を乗り越えていった。

第三に、「教派」である。中国共産党とその代理組織である三自愛国教会は、キリスト教の教派を西洋の帝国主義や植民地主義の産物と見なし、1958年の「連合礼拝」によって中国教会から教派的特徴を消し去ろうとした。しかし、耶穌家庭やウォッチマン・ニーの「聚会処(小群)」など、中国で形成された土着の教派は、さまざまな形で生き残った。こうした教派における信徒たちの緊密なネットワークと粘り強い信仰の力は、国家による暴力や圧力、恐怖、苦痛を大きく緩和する働きを果たした。

第四に、「家庭」である。次第に制約が強まっていった公的空間としての教会に代わり、物理的空間としての私的な家庭が、信徒たちの新たな集会の場となった。社会的な信頼が政治的不安や疑念によって損なわれていく中にあって、血縁関係によって結ばれたキリスト教徒の家庭は、相互信頼を維持しながら信仰の継承を可能にした。そのため、物理的空間としての家庭であれ、血縁的関係としての家庭であれ、中国教会の存在形態は大きく変化することとなった。私的空間に根ざした非公認の家庭教会は、全体主義体制の抑圧的環境において、公認教会よりも高い適応力を示した。

第五に挙げられるのは、「女性」の存在である。中華民国以前において、中国キリスト教の舞台は主として男性信徒によって占められていた。しかし、共産主義国家体制下で多くの男性信徒が投獄され、あるいは流刑にされる中、女性信徒たちは勇敢にも福音宣教や牧会の責務を担い始めた。感受性の豊かな彼女たちは、ペンテコステ主義の霊的伝統と強く共鳴し、やがてその積極的な実践者となっていった。

中国の全体主義体制が中国教会に対して加えた組織的・制度的な迫害は、初代教会がローマ帝国から受けた迫害をも上回り、さらには中世のイスラム帝国が地中海東岸や南岸でキリスト教に加えた同化圧力すら凌駕するものであった。それにもかかわらず、中華民国期の霊的遺産、福音主義とペンテコステ主義の神学伝統、中国土着教派の残存、私的空間としての家庭教会、そして女性信徒の台頭といった要因によって、中国教会は消滅することなく生き延びたばかりか、文化大革命後期には一部地域においてリヴァイバルの兆しすら見せ始めたのである。

(原文:中国語、翻訳=松谷曄介)

袁浩
ユエン・ハオ
 1980年生まれ、中国山東省出身。北京大学で修士号、香港中文大学で博士号(Ph.D.)を取得。現在、カナダ・バンクーバーのバプテスト福音教会の伝道師、トリニティ・ウエスタン大学に設けられているACTS(Associated Canadian Theological Schools)の中国語部の客員教授。専門は中国キリスト教史。

関連記事

この記事もおすすめ