【米クリスチャニティ・トゥデイ】聖書、米中関税戦争を免れる──米国のキリスト教出版社は追加課税10%がなくなった

 

8月13日、聖書についての「良い知らせ」がトランプ政権からあった。米国で販売されている聖書のほとんどは中国で印刷されて輸入されているが、この2カ国間で急速に進展している貿易戦争から難を逃れたのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The Good Book got good news from the Trump administration today: America’s Bibles—most of which are printed in China and imported to the United States—are now exempt from the burgeoning trade war between the two nations.

9月からの中国製品(3000億ドル相当)への10%増税に伴い、米通商代表部(USTR)は長い品目リストを二つ公開した。まず、9月1日に関税の対象となる中国からの輸入品リスト、そして、予定されていた関税が12月15日まで延期されることになった輸入品リストだ。そこには「健康面、安全面、国防面、またさまざまな要因を考慮した上でいくつかの品目が関税リストから外された」という記載もある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
With a 10-percent hike on $300 billion worth of Chinese goods looming next month, the Office of the US Trade Representative (USTR) posted two long lists of items: one of imports from China that will become subject to tariffs on September 1, and one of imports whose proposed tariffs will now be delayed until December 15. It also noted that “certain products are being removed from the tariff list based on health, safety, national security, and other factors.”

聖書は、そのどちらのリストにも挙げられていなかったのだ。USTRは「クリスチャニティー・トゥデイ」(CT)にこう説明した。「聖書やその他の宗教関連書は関税リストから外されており、10%の追加関税の必要はない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Missing from both lists: Bibles. “Bibles and other religious literature are among the items removed from the tariff list and will not face additional tariffs of 10 percent,” USTR confirmed to CT.

米国キリスト教出版社は今夏、この「聖書税」の影響で(新しい)翻訳作業を中断しなければならないかもしれないと危惧していたが、このニュースによってひと安心だ。世界でいちばん聖書を印刷しているのは中国で、南京を拠点とする愛徳印刷会社は、1988年から聖書協会世界連盟と提携して約2億冊の聖書を印刷している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The news came as a relief to Christian publishers in the US, who warned this summer that the “Bible tax” would make some translations too costly to produce. China is the world’s largest Bible publisher, thanks to Nanjing-based Amity Press which has printed almost 200 million since 1988 in partnership with the United Bible Societies.

ベン・マンドレルCEO(自身のツイッターから)

たとえば、米国最大のプロテスタント教団、南部バプテスト連盟(SBC)の出版部門では、印刷経費のうち31%を中国での印刷に費やしている。「この数カ月、キリスト教出版社界隈では、予定されていた関税の影響により、私たちが行おうとしている重要な企画に影響が出るのではないかと大きな懸念があった」とライフウェイ・クリスチャン・リソーシーズのベン・マンドレルCEOはCTに語った。「今日の(USTRからの)知らせは、政府が私たちの不安を汲み取ってくれる希望をもたらした」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
For example, the publishing arm of America’s largest Protestant denomination, the Southern Baptist Convention (SBC), spends 31 percent of its total printing costs in China.
“For the past several months, there has been great concern among the Christian publishing community that our important work would be threatened by proposed tariff schedules,” Ben Mandrell, president and CEO of LifeWay Christian Resources, told CT. “Today’s announcement by [USTR] has given us hope that the administration has heard our concern.

「しかし一方で、『神の言葉』が国際貿易戦争の人質のように扱われたことを懸念している」とマンドレル氏は続ける。「この数カ月で、聖書を必要としている人々に聖書を届けるという私たちの決意は強固になった。私たちのミッションは『キリストに従う』ことに基づくものだ。ワシントンDC(政府)の政策には惑わされない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“Nevertheless, I am troubled that the Word of God would ever be taken hostage in an international trade dispute,” he said. “These past months have strengthened our resolve to get Bibles to the people who need them. Our mandate is built on obedience to Christ, regardless of any policy proposal from Washington DC.”

ラッセル・ムーア委員長(写真:Theology147)

「貿易政策をどのように考えるかを抜きにしても、聖書は課税対象の品目になるべきではない」。SBCの倫理宗教自由委員会(ERLC)のラッセル・ムーア委員長はこのように述べ、ツイッター上で初めてそのニュースにスポットを当てた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“Whatever one thinks about trade policy, the Bible should never have been a subject of this sort of taxation,” stated Russell Moore, president of the SBC’s Ethics and Religious Liberty Commission (ERLC) and the first on Twitter to spot the news.

「中国で大量に印刷されている聖書が課税から外されたという知らせは、ライフウェイ社をはじめとする『神の言葉』を扱う出版社にとってたいへん喜ばしいものだ。ただ、クリスチャンや教会にとってライフラインとも言えるその他のキリスト教関連書籍や教材が課税対象となっていることは心配だ。そういった品目も早急に再検討されることを願っている」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“With as many Bibles as are printed in China, the news that they will not be subject to such tariffs is welcomed news for LifeWay and other publishers of God’s holy Word,” he stated. “Even still, it is concerning that trade books and educational materials—also vital to the lives of Christians and churches—are still subject to a tariff. My hope is that this too will be addressed promptly.”

ツイッター上ではムーア氏に向けて、「なぜ米国の聖書が中国で生産されているのか」と、困惑や非難の声が上がった。これについてERLCは次のようにコメントしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Some Twitter users responded to Moore with confusion or criticism of why American Bibles are made in China. The ERLC statement noted:

「原材料調達や生産管理、物流、販売までを含めた長年の課題のために、今では75%以上もの聖書が中国で印刷・製本されています。百科事典や教科書と同じように、聖書には膨大な量の文字が印刷されており、それを薄い紙に印刷しなくてはなりません。ここ数十年で、中国はこの印刷技術において抜きん出ており、2016年までに1億5000万冊以上を印刷する世界最大の聖書印刷国になっています」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Due to longstanding supply chain issues, more than 75 percent of Bibles are printed in China. Like encyclopedias and textbooks, Bibles contain a large amount of text that must be formatted to a bound book on thin paper. China has been specializing in this printing technology for decades and is home to the world’s largest Bible-printing company, printing at least 150 million Bibles in 2016.

「中国以外の国から聖書を輸入するとなると、さらなる時間、精密な品質チェック、そして価格の高騰が必須となります。それでは、米国での高い需要に応えられません。聖書の多くは中国で印刷されており、もし関税措置が実施されると、聖書の輸入は困難になり、米国での伝道活動や、米国人宣教師が働く国での伝道活動に大きく影響しかねないものでした」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
To import Bibles from a country other than China would require time, extensive quality tests, and higher prices incompatible with the high and consistent demand for Bibles in the United States. Because such a large percentage of Bibles are printed in China, the proposed tariff would have devastated the importation of Bibles into the United States and other parts of the world where American ministries distribute God’s Word.

CTの以前の記事でも取り上げているとおり、たとえばハーパーコリンズ・クリスチャン・パブリッシング(HCCP)の制作費のうち4分の3以上が中国で使われている。英語版聖書の定番、ニュー・インターナショナル・バージョン(NIV)や欽定訳(KJV)は毎年約2000万冊が売れており、それを扱うHCCPは米国の聖書市場で38%のシェアを占めている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
For example, more than three quarters of HarperCollins Christian Publishing (HCCP) production costs are incurred in China, as CT previously reported. Its two popular Bible translations, the New International Version and the King James Version, give HCCP 38 percent of America’s Bible market, which sees about 20 million Bibles sold annually.

スタン・ジャンツ氏(自身のツイッターから)

この記事が書かれるまでに、HCCPや福音派キリスト教出版協会(ECPA)からCTへの回答はなかった。この二つの団体は今夏、この関税措置がもたらす弊害について米国政府に証言している。(ECPAのスタン・ジャンツ常任理事は、今日におけるキリスト教出版社にとって中国がいかに重要かをCTのポッドキャスト番組「Quick to Listen」で述べている)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HCCP did not respond to CT by press time, nor did the Evangelical Christian Publishers Association (ECPA). Both gave testimony to the US government this summer on the harmful impact of the proposed tariffs. [ECPA executive director Stan Jantz explained on CT’s Quick to Listen podcast why China is crucial for today’s Christian publishing.]

ニュー・リビング・バイブルの著作権を保有するティンデル社も、聖書の半数以上を中国で印刷しており、トランプ政権に対して聖書の免除を主張していた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tyndale House Publishers, owner of the New Living Translation, had also urged the Trump administration to exempt Bibles, given that more than half of its Bibles are printed in China.

マーク・テイラー会長兼CEO

ティンデル社のマーク・テイラー会長兼CEOはCTに語った。「中国で印刷されている聖書が追加課税を免れたことを、みな喜んでいます。皮肉なことに、中国は英語版聖書を印刷する主要国であり、中国で安価に印刷を行うことによって、(聖書を)世界中で比較的安く販売できているのです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“[We] are pleased that we will not be facing tariffs on Bibles printed in China,” Tyndale chairman and CEO Mark D. Taylor told CT. “Ironically, China is a major source of printing for English Bibles, and the favorable economics of printing there allow us to keep prices at a moderate level for sales throughout the rest of the world.”

以前、「聖書が関税から除外されることを祈っている」とCTに語った米国聖書協会(ABS)も、このニュースを聞いて喜んでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The American Bible Society (ABS), which previously told CT it was praying that Bibles would win such an exclusion, praised the news.

右がロイ・ピーターソン社長兼CEO(自身のツイッターから)

ABSのロイ・ピーターソン社長兼CEOは次のようにCTに語った。「聖書が関税のリストにひとまず含まれていないことを聞いて大喜びし、安心しました。追加関税によって聖書が手に入りにくくなっていたら、世界中の人々が御言葉に触れる機会や宗教の自由が損なわれていたかもしれません」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“We are overjoyed and relieved to hear that Bibles will not be included in the initial list of items facing potential tariffs,” Roy Peterson, ABS president and CEO, told CT. “Any hindrance to Bible access as a result of these tariffs could have severely impacted the ability of people worldwide to engage Scripture and exercise their religious freedom.”

ABSは、中国でもある程度(約6万~7万5000部)の冊子を印刷しているが、数百万冊もの聖書や関連書の大部分は米国内で毎年印刷されている。そのため、毎年5万ドルほどのコスト増に直面してきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
While ABS prints “the vast majority” of its millions of Bible and Scripture resources in the US each year, it does print a handful of titles in China (about 60,000 to 75,000 copies) and had faced about $50,000 in additional costs per year.

マリア・A・パランテ社長兼CEO(写真:Library of Congress, a U.S. Government agency)

米国出版協会のマリア・A・パランテ社長兼CEOはこう述べる。「政府が聖書や宗教関連書を関税対象リストにひとまず加えなかったことはたいへん喜ばしいことです。しかし、芸術書や教科書、辞書や百科事典などをはじめとする、米国のフィクション、ノンフィクション作品、技術や科学に関する専門書など、その他、幅広い分野の本がいまだこのリストに残されていることに深い懸念を覚えています」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“We are pleased that the administration did not include Bibles and other religious books on the first list of products to be subject to the tariffs, and delayed tariffs on children’s books,” stated Maria A. Pallante, president and CEO of the Association of American Publishers. “However, we remain deeply concerned that a wide range of other books remain on the list, including American fiction and nonfiction books; art books; textbooks; dictionaries and encyclopedias; and technical, scientific and professional books.

「本への課税は、情報に対する課税です。それは長年、『教育、科学、また文化資料に対して関税を課さない』としてきた米国の政策と対立するものです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“A tariff on books is a tax on information, and at odds with longstanding US policy of not imposing tariffs on educational, scientific and cultural materials,” she stated.

執筆者:ジェレミー・ウェーバー

本記事は「クリスチャニティー・トゥデイ」(米国)より翻訳、転載しました。翻訳にあたって、多少の省略をしています。

出典URL:https://www.christianitytoday.com/news/2019/august/china-bibles-exemption-trump-tariffs.html

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com