【米クリスチャニティ・トゥデイ】ブック・アワード2019(1)

 

面白い画像がソーシャル・メディアにある。「もっと本を読みたいか」というタイトルの円グラフなのだが、ほぼ大部分を緑色が占め、「イエス」が圧倒的。そして、残り数割が黄色で、それはデリケートにささやく「はい、けれども」という良心の声なのだ。

[toggle]There’s a funny graphic making the social media rounds that confirms a truth universally acknowledged, at least by bibliophiles. Under the heading “Do I need more books?” sits a pie chart partitioned into a big slice (in teal) and a much smaller slice (in yellow), representing the dueling impulses in play. Predictably enough, the teal portion depicts the overwhelming urge to answer with an emphatic “YES.” But then we confront the nagging, still small voice of conscience, whispering ever so delicately, “also YES, but in yellow.” [/toggle]

かなりの量の蔵書を抱える人間として、その気持ちは分かる。数年前、教会のブッククラブの一員だったとき、他の参加者に、「あまりにも多くの時間、本に熱中することに罪悪感を覚えることはないか」と尋ねたことがある。それをある若い女性は、一般的にクリスチャンが直面している霊的なジレンマの問題ではなく、ただ私が本の虫であることを告白したものだと考えた。もちろん彼女は正しかったのだが(この分別ある女性が私の妻にふさわしいと分かったことに感謝している)。

[toggle]As someone who owns a perfectly appropriate, not even slightly excessive, but still fairly large number of books, I know the feeling. Several years ago, I was part of a book club at church. We were discussing a book about books (Tony Reinke’s Lit!: A Christian Guide to Reading). At some point, I asked whether anyone else ever felt guilty about devoting too much time to reading, given all the other callings God places on our lives. One young woman in the group thought the question revealed more about the bookworm bubble I inhabited than any spiritual dilemma Christians commonly face. And of course she was right! (Thank goodness that levelheaded young woman later saw fit to become my wife.) [/toggle]

あらゆる賜物と同じように、読書にもやりすぎはある。しかし毎年、別のブック・アワードの授賞式のお膳立てをする際、文字どおり「カロリーは計算しない」ようにしてクリスマス・ディナーを楽しみ、反省しすぎないようにしている。

[toggle]If only through gritted teeth, you can usually get me to concede the sinful temptations that bookaholism encourages. Like any good gift, reading can be overindulged. But each year, as I set the table for another book awards banquet, I try to ease up on the introspection, adopting the literary equivalent of the “calories don’t count” mindset that fuels so many satisfying Thanksgiving and Christmas dinner binges. [/toggle]

ブック・アワードの時期には少なくとも、「もっと本を読みたいか」という問いに対して、答えは常に「イエス」だ。十分な量の本を読みたい人にとっても、十分な量以上を読みたい人にとっても、それは当てはまる。──マット・レイノルド(編集者)

[toggle]During book awards season, at least, the answer to “Do I need more books?” is always yes. That applies whether you’re someone who likes to read a reasonable amount—or someone who also likes to read a reasonable amount, but more. —Matt Reynolds, books editor[/toggle]

弁証学・福音宣教

サム・チャン著『懐疑的な世界における福音派──イエスの信じがたい知らせを信じられようにする方法』

どの時代でも、あるいは10年に一度は、福音派と弁証学の標準となる参考文献が出版される。本書は今後数年間にわたって、他の人とつながりを求めるクリスチャンにとって優れた手引き書となるだろう。福音派の神学から、伝道の現場での福音的な対話の仕方まで幅広く議論されており、現代文化の考え方と噛み合っている。──ウィンフリート・コーダン(テイラー大学哲学と宗教学名誉教授)

[toggle]Apologetics/Evangelism
Evangelism in a Skeptical World: How to Make the Unbelievable News About Jesus More Believable
Sam Chan (Zondervan)
“For every generation, or maybe even every decade, a book comes out that will become a standard reference for evangelism and apologetics. This book has the potential to become the leading manual for Christians engaged in outreach for many years to come. Chan discusses a wide set of issues ranging from the theology of evangelism to how to give evangelistic talks to the place of apologetics in evangelism, all geared to the mindset of our contemporary culture.” —Winfried Corduan, professor emeritus of philosophy and religion, Taylor University [/toggle]

優秀賞
デイビッド・バゲット、メアリベス・バゲット著『物語の倫理──良い神についての良い知らせ』

神存在と自然についての倫理的主張が、現代社会で通用する最も説得力のある議論であることを著者は確信させ、適切な資料を見事に提供する。また、世俗の倫理理論では、客観的な善悪や人間の道徳的義務を説明できないことを強調する。同様の倫理的現実を説明する上で、キリスト教的世界観には豊かな説得力があることも論証している。深く揺ぎない人間の倫理的直感が正しいとすれば、合理的観察者はキリスト教の神論を受け入れるべきだと本書は証明している。──タワ・アンダーソン(オクラホマ・バプテスト大学哲学教授)

[toggle]Award of Merit
The Morals of the Story: Good News About a Good God
David and Marybeth Baggett (IVP Academic)

“The Baggetts are convinced that the moral argument for God’s existence and nature is among the most resonant and persuasive arguments available in contemporary society, and they do a masterful job of pooling the relevant resources. They highlight the inability of secular ethical theories to account for objective good and evil and human moral obligation. They also demonstrate the rich explanatory power of the Christian worldview in accounting for those same moral realities. If humanity’s deep and unshakable moral intuitions are correct, then The Morals of the Story demonstrates that the rational observer should embrace Christian theism in response.” —Tawa Anderson, professor of philosophy, Oklahoma Baptist University[/toggle]

聖書学

バリー・バイツェル編『レクサム地理的福音書注解』

これはたいへん有益な資料だ。これまでのどの「背景についての注解」も、このレベルまで地理的な情報を提供していない。特に福音書を研究する時には、地理的な文脈が役に立つ。本書の強みは、地理的情報について単独で扱うだけでなく、聖書そのものと織り交ぜることによって、特定のテクスト理解を明確にするための洞察を提供している点だ。その好例の一つは、ナザレとセフォリスについての議論。イエスの予想されうる少年時代について光を当てている。──J・ダニエル・ヘイズ(ウォシタ・バプテスト大学聖書学教授)

[toggle]Biblical Studies
Lexham Geographic Commentary on the Gospels
Edited by Barry Beitzel (Lexham Press)

“This is a very helpful resource. None of the current ‘background commentaries’ offer quite the same level of detail on geographical places. Particularly when studying the Gospels, geographic context is helpful. One of the strengths of the book is that it doesn’t just discuss geographical places in isolation but interweaves them with the Scriptures themselves, producing insights that help clarify our understanding of specific texts. One great example: the book’s discussion of Nazareth and Sepphoris, which sheds light on the probable boyhood context of Jesus.” —J. Daniel Hays, professor of biblical studies, Ouachita Baptist University[/toggle]

優秀賞
イアン・クリストファー・レヴィ著『中世の聖書解釈入門──前近代の聖書の感覚』

本書は、信仰の先達の聖書の読み方について魅力的に紹介している。歴史的・批判的方法が近代の標準となる以前、解釈者たちは神の言葉の歴史的で霊的な意味に取り組んでいた。この時代に浸透し、教会史の大半を占めるこの傾向と方法について、現代の多くの聖書読者は何も知らない。レヴィは、「歴史的・批判的方法を破棄せよ」とほのめかしているわけではなく、私たちの信仰の先達から何を学べるかという問いを提示する。私たちが2000年に及ぶ共同体の一員であることを想い起こすことによって、聖書の読解は深まり、豊かになるだろう。──コンスタンティン・キャンベル(トリニティー神学校新約聖書学教授)

[toggle]Award of Merit
Introducing Medieval Biblical Interpretation: The Senses of Scripture in Premodern Exegesis
Ian Christopher Levy (Baker Academic)

“This book offers a fascinating tour of the ways our forebears in the faith read the Bible. Before the historical-critical method became our modern norm, interpreters commonly wrestled with the historical and spiritual meanings of God’s Word. Many modern readers are ignorant of the trends and methods that permeated this period that occupies the majority of church history. While Levy does not imply that we should abandon the historical-critical method, he does raise the question of what may be learned from our theological predecessors. Remembering that we are members of a 2,000-year-old community of readers may enhance and enrich our own reading of the Bible.” —Constantine Campbell, professor of New Testament, Trinity Evangelical Divinity School[/toggle]

子どもと青年

ダン・デヴィット、カタリナ・エシェヴェリ著『ゆるしてくれる友』

カバーを見ただけで、この作家のスタイルは初心者用聖書を思い起こさせた。しかし、子どもを魅了する以上の魅力がある。イラストはきわめて巧妙で、ストーリーに大いに貢献している。特にモチーフが繰り返されるところがいい。たとえば、イエスが宣教の始めにペトロに呼びかけるが、それが最後に再び、ペトロが「人間をとる漁師」になるという、後に成就するイエスの預言になっている。物語は効果的な響き合いと繰り返しを伴い、子ども向けにふさわしい。子どもたちが繰り返し問いかけることのできる本となっている。──ジャニー・チーニー(ヤング・アダルト小説家、「ワールド・マガジン」コラムニスト)

[toggle]Children and Youth
The Friend Who Forgives
Dan DeWitt and Catalina Echeverri (The Good Book Company)

“Going by the cover alone, the artist’s style reminded me of the cartoony illustrations for The Beginner’s Bible. But there’s more here than obvious child-grabbing appeal. The illustrations are very clever and contribute greatly to the story. I liked the way motifs repeat—for example, Jesus calling Peter at the beginning of his ministry and again at the end, and Jesus’ prediction of Peter becoming a ‘fisher of men’ later fulfilled. The story is well-suited for children, with its effective echoes and repetition. It’s a book I can see children asking for over and over.” —Janie Cheaney, YA novelist, columnist for World magazine[/toggle]

優秀賞
ショーン・スマッカー著『向こう側の縁』

両親との関係や、社会的に活躍したいという欲求、つながりへの憧れなど、10代の若者が直面する経験を、著者はこの暗黒世界ファンタジーに巧みに落とし込んでいる。来世につながるドアの向こう側で、また激しい戦闘が始まる直前に、思春期のルビーは父親との関係を顧みる。最近、接し方が変わってきたのだ。放任したり、距離を置いたりするのだが、彼女は何も言えなかった。その自由を楽しんではいたが、空虚さと不安も感じていた。深い知恵に満ちた本書は、私たち皆の内側に宿っている善と悪への叙情的な探検だ。──ジェニファー・グラント(作家・評論家、INKクリエイティブ・コレクティブ社長)

[toggle]Award of Merit
The Edge of Over There
Shawn Smucker (Baker)

“Smucker nimbly weaves common experiences that teens face—shifting relationships with parents, the desire to become socially active, and the yearning for connection—into this almost dystopian fantasy. On the other side of a door that leads to the afterlife, and before a bitter battle begins, adolescent Ruby reflects on her relationship with her father: ‘Her father’s manner toward her had been changing recently. He was letting go of her, or pulling away, she couldn’t tell which.’ She enjoys the freedom this affords her, but feels ‘empty, anxious.’ Full of profound wisdom, The Edge of Over There is a lyrical exploration of the good and evil that reside in all of us.” —Jennifer Grant, writer and speaker, president of INK: A Creative Collective[/toggle]

CHRISTIANITY TODAY

CHRISTIANITY TODAY

「クリスチャニティー・トゥデイ」(Christianity Today)は、1956年に伝道者ビリー・グラハムと編集長カール・ヘンリーにより創刊された、クリスチャンのための定期刊行物。96年、ウェブサイトが開設されて記事掲載が始められた。雑誌は今、500万以上のクリスチャン指導者に毎月届けられ、オンラインの購読者は1000万に上る。

この記事もおすすめ