主の御名をあがめます。
皆様いかがおすごしでしょうか。MAROです。
本日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。
聖書のランダムに選ばれた章から思い浮かんだよもやま話をしようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧約聖書、サムエル記第二の2章です。よろしくどうぞ。
サムエル記第二 2章26節
アブネルはヨアブに呼びかけて言った。「いつまでも剣が人を食い尽くしてよいものか。その果ては、ひどいことになるのを知らないのか。いつになったら、兵たちに、自分の兄弟たちを追うのをやめて帰れ、と命じるつもりか。」
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)
ダビデは前王サウルと戦っていましたが、サウルの戦死によって、その戦いは一応の決着をみました。そのはずでした。しかしダビデの部下も、サウルの部下も戦いをやめませんでした。むしろ戦いは激化したほどで、双方に多数の死傷者が出ました。戦いというのは一旦始まってしまうと当初の目的を忘れてエスカレートするものです。それはもう単にダビデとサウルの戦いではなく、その部下の将軍や兵士たちの恨みの晴らしあい、メンツの守りあいにも、なってしまっていたのでした。
そこでサウルの将軍であったアブネルが、ダビデの将軍であったヨアブに言いました。「いつまでも殺し合っていてはいけない。ひどいことになってしまう。どうして君は兵たちに戦いをやめるように命じないのか」
それを聞いてヨアブは「よく言ってくれた。君がそれを言ってくれなかったらとことんまで戦いは終わらなかっただろう。神様もそれを望んでいるだろう」と言って、角笛を吹き、全軍に戦いをやめるように命じました。
現代の世界でもあちこちでひどい戦いが起こっていますけれど、このアブネルとヨアブのように早く和平が成立することを願います。もちろんそう簡単に行かないことはわかります。戦いって、戦争でも、もっと小さなただの喧嘩でも、始まってしまったら終わらせるのには大きな勇気と知恵が必要なものです。たぶん、戦いを始めるよりも終わる時のほうがより多くの勇気と知恵が必要なものなんでしょうね。
戦争になると話が大きすぎて複雑ですが、僕たち一人一人のレベルでのさまざまな争い、なんなら子どもの喧嘩であっても、争いを始める勇気よりも終わる勇気を、一人一人が持つことがまず平和への道なのかと思います。そもそも大切なのは「始めない勇気」なのかもしれません。多くの人が世間の人を「敵」と「味方」にわけて争いあっている時代だからこそ、強くそれを思います。大きな平和を望むならまず小さな平和を。
それではまた。
主にありて。
MAROでした。
【メールマガジン始めました】
クリプレのメールマガジンが始まりました。日々、クリプレの最新記事を皆様にお届けいたします。無料でご利用いただけますのでよろしければこちらのリンクからご登録くださいませ。
【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。