【YMCA】 ウクライナから日本へ 避難者を支援中

公益財団法人 日本YMCA同盟


「ウクライナの母を日本に避難させたい」。3月初旬に寄せられた1人の方の相談を受けて日本YMCA同盟は、ヨーロッパYMCA同盟・ポーランドYMCAと連携し、出国手続きやビザ書類作成、待機期間中のホームステイ提供など、来日までの2週間を伴走するサポートを展開しました。⇒来日されたテティアナ・ロパテンコさんの手記はこちら

この件がテレビ等で報道された後YMCAには相談が相次ぎ、4月22日現在までに33組78人の来日および来日後の生活についての相談が寄せられ、サポートをしています。持病や障がいのある方、経済的困難をかかえる方、保育や教育を必要としている方など、避難される方のニーズは一人ひとり異なるため、支援の仕方も個々に検討が必要ですが、YMCAは皆さまからお預かりした募金を用い、他団体とも協働しながら対応を続けています。

4月12日にはオンラインで緊急報告会を実施したところ、関係団体や企業などYMCA内外から約200人が参加。来日されたウクライナの方々にも直接、入国までの経緯や現在の心境などをお話しいただき、今後の支援の可能性について考えました。

避難の事例/避難者の声

◆キーウからの母子:東京都の「ウクライナ避難民ワンストップ支援」を申請中です。東京都による支援が開始されるまで、YMCAが生活支援を行ないました。現在もビザの申請や引っ越しの手続きなどをサポートしています。

⇒「子どもの安全と教育を考え、日本に避難してきました。早く就職して自立した生活ができるようになりたい。誰かを支援できるくらいに強くなりたいです」

◆ドネツクからの母と姪:大阪に住む娘さんのところへ、63歳の母と12歳の姪が2人で避難してきました。

⇒「姪の両親はウクライナに残ったため、不安です。姪は両親と頻繁に連絡をとっていますが、トラックの音を警報と勘違いして怯えることもあります。明るいアニメなどを見せて落ち着かせようとしていますが、泣いていることも多く心配です」

◆ドネツクからのご家族:生後6か月、2歳、5歳のお子さんを連れ、家族5人で広島在住の姉家族の元に避難予定(4/16入国)。当初は、乳児を連れて戦闘地域を移動するのは不可能と言われていたが、運よく父親も一緒に一家そろって来日できることになりました。

⇒(広島のご家族は)「妹一家が避難してくることが報道された後、ベビーカーなど子ども用品を寄附くださる方も出てきて感謝しています。新しい生活が軌道にのるまで不安もありますが、支え合っていきたい」

今後の支援について

<来日まで>

避難ルートは安全でない上、多くは女性や子ども、高齢者だけでの移動となります。パスポートがない、英語が話せない、すべての手続きに時間がかかるなど、来日までにはいくつものハードルがあります。日本YMCA同盟は引き続きヨーロッパYMCA・ポーランドYMCAと連携をとりながら来日サポートを続けてまいります。

<来日後>

空港でのPCR検査をはじめ、言語の問題、ビザの問題など、来日後に落ち着いて生活できるまでには時間がかかります。特定活動ビザがおりるまでは住民登録できず、住宅や電話の契約もできない、保育園や学校にも通えない、といった問題もあります。中には持病のために通院を要する方や、メンタルケアが必要な方もいますが、自治体の相談窓口もまだ整備中のところが多い状況です。

こうした中でYMCAは、在日ウクライナ大使館や日本で活動するウクライナ人コミュニティーほか各地の企業・行政・NPOとネットワークを築きながら、一人ひとりのニーズを受け止められるよう力を尽くしてまいります。

現在お願いしている募金は4月30日を締め切りとしていますが、引き続き第2期支援募金を実施予定です。お預かりした募金はヨーロッパYMCA同盟および日本YMCA同盟を通し、避難者の受入れ支援、生活支援、復興支援のために用いられます。ご協力をお願いします。

関連記事

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com