羊であっても獅子の心を忘れない【聖書からよもやま話342】

主の御名をあがめます。

皆様いかがおすごしでしょうか。MAROです。
本日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。

聖書のランダムに選ばれた章から思い浮かんだよもやま話をしようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧約聖書、ヨシュア記の1章です。よろしくどうぞ。

ヨシュア記 1章6節

強くあれ。雄々しくあれ。
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)

モーセの後継者としてイスラエル民族の指導者になったヨシュアに、神様は「強くあれ。雄々しくあれ」と何度も言いました。この章だけで3回も言っています。そしてヨシュアもまたそれを受けて自分の部下に「強く雄々しくあってください」と命じてあいます。「強く雄々しく」はヨシュアにとって生涯のスローガンと言えるものでしょう。

さて、現代を生きる僕たちクリスチャンは「強く雄々しく」あるでしょうか。少なくとも世の中の人の抱くクリスチャンに対するイメージはこれとは正反対と言って良いものではないかと思います。世のイメージでは、特に日本ではクリスチャンとは「穏やかで、心優しい人たち」といったものではないでしょうか。もちろんそれは悪いことではありません。それもまたクリスチャンとしてあるべき姿です。「愛は寛容であり、愛は親切です・・・」とコリント人への手紙に書いてあるこの姿は、クリスチャン自身にとっても、そうでない人にとっても、クリスチャンのあるべき姿として認識されています。そしてそれは決して間違いではありません。

しかしそれだけでいいのでしょうか。クリスチャンはもしかして「強く雄々しく」を忘れてはいないでしょうか。神様は自分の愛する民に「強く雄々しく」あることもまた、求めているんです。クリスチャンは、特に日本のクリスチャンは、もっとタフであっていいと思います。

image

UnsplashIngo Stillerが撮影した写真

たとえば人生には逆境っていくらでもありますけれど、クリスチャンにとってみれば世の逆境なんて気にかける必要のないことです。だってモーセは文字通りの「背水の陣」に追い込まれましたけれど、神様はそこで海を割ってまで助けて下さるんですから。海を割れる神様が、僕たちの抱えるそこらの逆境をなんとかできないわけがありません。どんな逆境でも神様は「気にするな、俺がなんとかしてやる」って言って下さる方です。そんな神様を信じているクリスチャンはもっともっと「強く雄々しく」なれるはずです。タフになれるはずです。

そんな風にタフに生きていれば周りの人も勝手に「この人のタフネスってどこから湧いてくるの?」って疑問に思って自ずとキリストについて尋ねてくるようになるかもしれません。その時に堂々と「キリストのおかげです!」と答えられること、これもまた大事なタフネスですし「強く雄々しく」です。弱々しい声で「信じませんか?」「教会に来てみませんか?」なんて言うよりも、時にはこの方がずっと良い伝道になりもします。

クリスチャンは羊によくたとえられますし、羊であることも大切ですけれど、時には獅子になることも必要です。そしてそれも神様から命じられたクリスチャンのあり方なんです。羊であっても獅子の心も忘れない。このバランスが大切なのかと思います。

 

それではまた。

主にありて。
MAROでした。

【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ