「神はいない」と心の中で言うのはクリスチャン【聖書からよもやま話586】

主の御名をあがめます。
皆様いかがおすごしでしょうか。MAROです。

本日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。

聖書のランダムに選ばれた章から思い浮かんだよもやま話をしようという【聖書からよもやま話】、今日は  旧約聖書、詩篇の14篇です。よろしくどうぞ。

詩篇 14篇1節

愚か者は心の中で「神はいない」という。彼らは腐っていて忌まわしいことを行う。
(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)

そうだそうだ、「神はいない」なんて言う奴は愚か者なんだ!神様を信じないことは愚かだ!さぁみんな洗礼を受けてクリスチャンになろう!

・・・なんて、思ってしまうクリスチャンもいるかもしれません。しかしここで詩人(=ダビデ)が言っている「愚か者」とは、むしろクリスチャンのことではないでしょうか。もちろん、僕も含めてです。

だってこの「愚か者」は「心の中で」神はいない、と言っているんです。クリスチャンじゃなければ心の中ではなく、口に出して神はいないと言うはずです。心の中で神はいないと言うということは、口では「神はいます。信じます」と言っているということです。そして口でそのように言うのは、洗礼のときに「心に信じ、口で告白した」クリスチャンです。

神様を信じること、神様の起こした奇跡を信じることは、実はそう簡単なことではありません。イエスは「本当に疑いなく信じているならば、山に『動け』と言うだけで動かすことができるんだよ」と教えていますが、これまでどんなに「立派な」クリスチャンであっても、山を動かした人なんて聞いたことがありません。誰もが口では神様を信じると告白していても、心のどこかで信じきれずに疑っているんです。もちろん僕だってそうです。これまで人生で何度も神様に助けてもらいながら、「次こそはダメなんじゃないか」「今度こそはダメなんじゃないか」と不安に駆られてばかりいます。ですから僕もまた立派な愚か者なんです。

そしてそんな愚か者は忌まわしいことを行うと書かれています。疑いがあるからこそ、人は罪を犯してしまいます。本当に信じているなら、それこそ山を動かせるまでに信じているなら、罪を犯すこともないんです。もしかしたら、悪いことをするときにだけ都合よく「神様なんて本当はいないんだし」なんて、自分に言い訳をすることさえあるかもしれません。僕にだってもちろんあるんです、そんなときが。人の悪口を言ってしまうとき、人のものを欲しがってしまうとき、飲みすぎて酔っ払っているとき、ちょっとエッチな妄想をしてしまうとき。そんなときには「神様なんて本当はいないんだし」までは思わなくても、少なくとも神様のことを一時的に忘れてはいます。

MLBで活躍したイチロー選手は「24時間野球をしていた」そうです。試合のときだけではなく、練習も、睡眠も、食事も、リラックスタイムも、すべてが野球のための時間であったそうです。つまり野球のことを忘れる時間なんてなかったんだそうです。僕たちクリスチャンも同じようでなければと思います。礼拝の時だけではなく、仕事中も、睡眠も、食事も、リラックスタイムも、すべてが神様を讃える時間、あるいはそれに備える時間でなければと思います。恐ろしく難しいことだとは思いますけれども、そうでなければ僕たちはずーっと「愚か者」なんです。

でも、いつの日か必ず、僕たちは自分たちの力ではなく、神様の力によって変えられて「愚か者」ではなくなるんです。それがイエス・キリストの十字架による贖いであり、約束です。

それではまた次回。
主にありて。

MAROでした。

【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ