主の御名をあがめます。
皆様いかがおすごしでしょうか。MAROです。
本日もクリプレにお越しいただきありがとうございます。
聖書のランダムに選ばれた章から思い浮かんだよもやま話をしようという【聖書からよもやま話】、今日は 旧約聖書、 歴代誌第一の18章です。よろしくどうぞ。
歴代誌第一 18章1節
その後のことである。ダビデはペリシテ人を討って、これを屈服させ、ガテとそれに属する町々をペリシテ人の手から奪い取った。(『聖書 新改訳2017』新日本聖書刊行会)
現在、イスラエルとハマスの間で悲しい争いが起きているパレスチナですけれど、もともと「パレスチナ」という言葉は「ペリシテ人の土地」という意味です。つまりここに書いてある事は、「ダビデがパレスチナからペリシテ人を追い出した」ということであり、現在のパレスチナ問題とほぼ同じことです。ダビデ王が生きたのは紀元前1000年頃のことですから、今から3500年も前から、この土地は紛争の中にあったということです。そしてその影響が今でも引き継がれているということです。
そして、それよりもさらにずっと前のモーセの時代、出エジプト記にはこんなことも記されています。
わたしは、あなたの領土を、葦の海からペリシテ人の海に至るまで、また荒野からあの大河に至るまでとする。それは、わたしがその地に住んでいる者たちをあなたがたの手に渡し、あなたが彼らを自分の前から追い払うからである。(出エジプト記23章31節)
イスラエル民族にとって、ペリシテ人の土地(=パレスチナ)は神様から約束された「契約の地」の一部です。ですから現在のイスラエルもその領有権を絶対に手放そうとはしないんです。それを手放すことは神様との契約を破ることになるからです。モーセが生きたのはだいたい紀元前1500年頃ですから、現在のパレスチナ問題は5000年も前の出来事から始まっていると言えます。
こう考えるとパレスチナ問題はテレビのニュースからわかるよりもはるかに根深く、長い問題なのだということがわかります。彼らは単に「土地」を取り合っているのではなく「自らの信念」を守り合っているのだということです。そのために多くの血が流されるのはあまりに悲しいことですけれど。決して肯定できることではありませんけれど。
「これだから宗教は!」という声が聞こえてきそうです。「宗教さえなければ世界はもっと平和だ」なんてよく言われます。しかし、宗教は実は戦争の「錦の御旗」「大義名分」に使われがちなのであって、その戦争の本当の理由は宗教ではないことも多いものです。少なくとも宗教だけではありません。現在のパレスチナ問題は確かに宗教を理由としているところもありますが、現在では問題がずいぶんと変質して、複雑に絡み合った各国の思惑だとか利権だとかが主な戦争の理由となっています。イスラエル政府は聖書の記述を「大義名分」の一つにはするかもしれませんが、真の理由は別のところにあります。
宗教者、信仰者に大切な事は、自分たちの大切な信仰を決して他人の「大義名分」に使わせないことです。自らの旗を政治や闘争のために、他人に使わせないことです。僕たちが振っている「信仰の旗」は権力者にとっては軽くて振り回しやすくてしかも美しい、使い勝手のいい旗なんです。彼らはこれを奪って自分の都合の良いように使おうとします。だから僕たちはそれをしっかりと握って、決して人の手に渡さないように用心していなければいけないのだと思います。
それではまた。
主にありて。
MAROでした。
【メールマガジン始めました】
クリプレのメールマガジンが始まりました。日々、クリプレの最新記事を皆様にお届けいたします。無料でご利用いただけますのでよろしければこちらのリンクからご登録くださいませ。
【おねがい】
クリプレは皆様の献金により支えられています。皆様から月に300円の献金をいただければ、私たちはこの活動を守り、さらに大きく発展させてゆくことができます。日本の福音宣教のさらなる拡大のため、こちらのリンクからどうか皆様のご協力をお願いいたします。