おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。
◆6月22日 ボウリングの日
日本ボウリング協会が1972年に制定した記念日ですが、由来は1861年6月22日の「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」という英字新聞にボウリング場オープンを告げる広告が掲載されたことだそうです。
ところで、ボウリングの起源はなんと5000年前の古代エジプトまで遡(さかのぼ)れるそうです。ボールでピンを倒すことは魔除や占いの効果があると信じられ、主に聖職者が楽しむスポーツとしてキリスト教界にも伝わり、修道士などによって楽しまれていました。しかしそのルールは地方や教会によってまちまちでした。これを統一したのが、あの宗教改革で有名なマルチン・ルターでした。ルターはボウリングに用いるピンの数を9本とし、菱形に並べるのを統一ルールとしました。現在の10ピンルールとは少し違いますが、この9ピンルールがそれから数百年の間、メジャーなルールでした。
これが10ピンルールに変わったのはアメリカの西部開拓時代です。この時代、ボウリングは賭博の対象になったので禁止されてしまいました。しかしどうしてもボウリングをやりたかった人たちはピンを1本増やして「これは全く別のゲームだ!」と無理な主張をしてゲームを楽しみました。そんなわけでアメリカでは10ピンルールのボウリングが広く普及し、それが日本にも伝わって、現在のボウリングとなっているんです。
それではまた明日。