【米CT】 イギリスのクリスチャンが気候変動への対策を訴え約1200キロ行進 #COP26

キリスト新聞社ホームページ

英グラスゴーで開催される国連会議に向けて、「クリエーションケア」の提唱者たちが、教会に何ができるのか、また何をしているかを語る。「クリスチャニティ・トゥデイ」が報じた。

英シェフィールド出身の福音主義者である彼女は、神を愛することと、隣人を愛することの関連性を長い間確信してきた。しかし、19歳か20歳のころ、隣人を愛することと被造物を大切にすることとの間に関連性を見出した。それ以後、彼女はそれを見続けないわけにはいかなくなった。

「それは、聖書の中に天使を探すようなものだ」と彼女は言う。「聖書に出てくる天使を探すようなもので、実際に見てみないとその数の多さに気づかないし、あちこちに現れているのが分かる。私と友人たちは聖書を再検討し、信仰者であることが環境への配慮を意味することを確認し始めた。突然、すべての場面に登場するのだ」

現在、24歳のマンダーは、イギリスの南西端から、今年の国連気候変動会議(COP26)が10月31日に開会式を行うスコットランドのグラスゴーまで、750マイル(約1200キロ)のリレー巡礼を行う共同リーダーの一人だ。

青年クリスチャン気候ネットワーク(YCCN=Young Christian Climate Network)は、約2000人の参加者を組織して行進する。気候変動の危機が逼迫し、喫緊の課題であり、この世代で解決しなければならない問題であると確信し、二酸化炭素排出を減らすための具体的な行動を、教会組織、政府、地域の信徒たちに呼びかけている。

彼らはこの行進が、化石燃料の燃焼が温室効果ガスの大気中の濃度を大幅に増加させ、世界中に深刻な悪影響を及ぼしているという事実に対する認識を深め、人々を集め、政府に圧力をかけることを望んでいる。

2015年、パリで開催されたCOP21において、196カ国が地球の平均気温の上昇を2度以内に抑える行動を起こし、1・5度の上昇に抑える行動を着実に実行することを約束した。この法的拘束力のある国際条約は、「パリ協定」として知られている。

国連の悲惨な気候変動報告書が福音主義キリスト教徒に捧げられた理由

ウェールズのノーベル賞作家であるジョン・ホートンは、この環境危機の核心に罪があると考えた。

マンダーは、これまでのところ、その公約は実現しておらず、地球の気温は上昇し続けていると述べている。「私はCOP26のリレーでグラスゴーへ行くのを楽しみにしているが、同時に排出量を45%減らすどころか、16%増加させる10年間を夢遊病のように喜ぶ会議を目の当たりにして、誤った楽観主義に怯えている」「教会が、気候変動に対する行動を私たち皆が参加するものであり、一緒に一歩を踏み出す旅路として捉えてほしい」

リレーでは、クリエーションケアの提唱者たちが、教会に何ができるのか、何をしているのかを比較した。マンチェスターからリーズまでYCCNと一緒に歩いたサラ・モリンは、「自分の教会で個々に行っていることについて、お互い励まし合いながら素晴らしい対話ができた」と語った。

モリンは、気候変動への懸念から孤立してしまいがちで、悲惨な環境の脅威に直面しても一人では何もできないのではないかと思ってしまうが、リレーに参加した他のクリスチャンたちと一緒にいると、スペインの詩人アントニオ・マチャドの「道は歩くことで作られる」という言葉を思い出したという。巡礼や霊的な旅の比喩として用いられるように、彼女の行動への明確な呼びかけでもあるとモリンは言う。たとえ不可能と思われる旅であっても、まず始めてみなければならない。

『神の傷ついた世界 アメリカ福音伝道者と環境主義の挑戦』の著者メラニー・ギッシュによると、1970年代以来、気候変動を福音的な課題と見なしてきた活動家の小さいながらも永続的なグループがあるという。「彼らにとって、これは単なる活動主義ではない。クリエーションケアは単なる薄っぺらな言葉ではない。宗教的、市民的な義務であり、福音主義的な信仰とは切り離せない召命なのだ」

神は社会を変革するために気候変動を用いる

聖書でも歴史でも、被造物の危機が変革につながることがある。ギッシュによると、このような活動は「創造的な交渉と外交的な格闘」を伴うことが多いが、伝道者はキリスト教徒をクリエーションケアに差し向け、行動に移させる組織や制度を構築してきた。その例として、YCCNをはじめ、Au Sable 研究所、福音環境ネットワーク、気候行動のための新しい伝道者、福音気候イニシアティブ、気候執り成し者、クリエーションケアなどがある。

マンダーやYCCNの他のメンバーが指摘する活動の先駆者の一人は、20年以上にわたり環境スチュワードシップを提唱してきたエド・ブラウンだ。ブラウンは、「クリエーションケアはオプションではない」「福音との真の出会いから生まれるもの。被造物が危機に瀕していなくても、私たちは被造物のケアをすべきだ」と言う。

危機がなければもっと簡単なだ。「気候変動コミュニケーションプログラム」の2015年の調査によると、福音派は神が人間に被造物の良い管理者になることを期待していると考える傾向が強い。一方で、気候変動が現実的なものであり、人為的に引き起こされたものであると信じている人は、キリスト教徒の中で最も少ない。

また、広範な科学的証拠にもかかわらず、化石燃料の燃焼が気候変動の原因になっているという考えに積極的に反対し、化石燃料の排出量を削減するための政府の対策に反対する福音主義者もいる。例えば、福音派のカルビン・バイスナーが設立し、ジェームズ・ドブソンやD・ジェームズ・ケネディなどが支援している「被造物管理のためのコーンウォール同盟」は、「健全な環境倫理」は神の創造物の賢明な利用に焦点を当て、「誤った神学的・人類学的立場」に惑わされてはならないと主張している。

「コーンウォール同盟」は最近、気候変動に関する最新の科学的評価を「ばかげている」とする記事を掲載し、「大げさに行動を求める騒音」の言い訳になるだろうと警告した。そのようなレトリックは、ブラウンのような人々を苛立たせる。「気候危機の影響は、想像よりも急速に加速しており、教会には何かをする義務がある」

しかし、ブラウンやクリエーションケアの提唱者たちは、気候変動を懸念し、何かをしたいと考えるクリスチャンが世界中で増えていることに勇気づけられている。ブラウンは、グラスゴーへの道の一部を歩く2000人のほかに、「ローザンヌ世界福音同盟クリエーションケア・ネットワーク」と、彼が指揮を執るクリエーションケアのためのグローバル・キャンペーンを挙げている。このキャンペーンは、過去9年間で150カ国の福音主義者と協力して行われた。

炭素排出量の削減を神に祈る

クリスチャンたちはグラスゴーで開催される気候変動会議に先立ち、祈りのキャンペーンを行った。

ブラウンによると、新たな勢いを示すもう一つの兆候は「ノア作戦」の「ブライト・ナウ」キャンペーンで、英国の教会に化石燃料からの分離を促すことに成功を収めたことだという。アイルランドでは、英国国教会が化石燃料企業への投資を10%からゼロにするよう説得し、総額5000万ユーロを削減した。アイルランド国教会の資産譲渡担当者であるスティーブン・トレウは、このような変化は教会の指導者からではなく、一般市民から生まれることが多いと言う。特に若者にとって、環境保護活動は教会から始まることが多い。

「あなたの教会で、点を結ぶように人々を助けてほしい」彼は言う。YCCNにとって、人々が点を結びつける手助けとは、リレーを組織することを意味する。開始から3カ月後の10月末、一行はCOP26に到着する。

「これは写真撮影のためのものではない。私の人生の物語であり、リレーの参加者と話す中で、私たちの世代の物語にもなる」とマンダーは言う。「世界を軌道に乗せ、気候問題を解決できるか否かは、私たちにかかっている」

マンダーは、COP26以降を見据えて、このリレーが道行く人々の励みになることを願う。「私たちは歩きながら道を示す。今日、一緒に動き出さなければ、排出ゼロへの道はない」

関連記事

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com