おはようございます。今日もクリスチャンプレスをご覧いただき、ありがとうございます。週のはじめの月曜日・・・というとキリスト教的には実はまちがいで、週のはじめは日曜日、と言わないといけないのですが、細かいことは気にせず元気にまいりましょう。
◆7月20日 ハンバーガーの日
1971年のこの日に、日本初のハンバーガーチェーン店、マクドナルドの1号店が銀座にオープンしました。もうすぐハンバーガーが日本に来てから半世紀になるんですね。

画像:写真AC
ところで、イギリスで行われたある調査によると、世界中で「十字架」をキリスト教のシンボルだと知っている人は54%に過ぎないのに対し、マクドナルドのマークを「ハンバーガーショップ」とわかる人は88%にもなるんだそうです。どこまで信憑性(しんぴょうせい)のあるデータかはわかりませんが、そんな調査が行われたという事実だけでも、あのM字のマークがどれほど世界中に浸透しているかがわかります。
今日のお昼はハンバーガーにしませんか。僕はします。
それではまた明日。

MARO 1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。 10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。
著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)2022年3月15日発売。