あのキャラメルの天使マークの由来はマシュマロ?

おはようございます。
今日もクリスチャンプレスをご覧いただきありがとうございます。

◆1913年6月9日 森永ミルクキャラメル発売

今では誰もが一度は口にしたことのある定番お菓子のキャラメルですが、日本でこのお菓子が普及するには、実は聖書が関わるエピソードがありました。森永キャラメルを開発したのは森永製菓の創始者である森永太一郎という人です。

森永さんは伊万里で生まれ、伊万里の陶器を売るために渡米しました。そのときにキャラメルと出会い「日本でもこれを作ろう!」と決心し、製菓技術を学び始めました。その時に彼を雇ってくれたのがクリスチャンの夫妻でした。それまではキリスト教に反発を覚えていた森永さんでしたが、この夫妻がアジア人である自分をまったく差別することなく暖かく接してくれることに感動し、これをきっかけに洗礼を受けてクリスチャンになりました。

Alexander Zvir on Unsplash

帰国した森永さんでしたが、当時はまだ洋菓子が珍しすぎて、どこのお店も扱ってくれませんでした。そこで屋台をこしらえて売り歩くことにしましたが、その屋台の屋根には「キリスト・イエスは罪人を救うために世に来られた」という聖書のことばが掲げられていました。この屋台で売られていたのはキャラメルとマシュマロで、当時はマシュマロの方が「天使の食べ物」と呼ばれ人気商品だったそうです。のちの森永製菓のエンゼルマークはこのあたりのエピソードに由来します。森永さんは洋菓子と一緒に福音もみんなに広めたんです。

日本の高温多湿の気候ではキャラメルが溶けてしまったり、大変なことも多かったようですが1899年から売り出されたキャラメルは、1913年の6月10日に「森永ミルクキャラメル」として完成し、現在まで人気商品であり続けています。

それではまた明日。

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ