【今日は何の日】1954年8月6日 世界平和祈念聖堂竣工

主の御名をあがめます。

今日もクリスチャンプレスをご覧いただき、ありがとうございます。

◆1954年8月6日 世界平和記念聖堂竣工

広島に初めて教会が建てられたのは、関ヶ原の合戦よりも前、まだ毛利氏がそこを支配していた頃の1599年頃だとされています。その後、禁教の時代のうちにその教会はなくなりましたが、明治になって禁教が解かれると1882年、幟町(のぼりちょう)に再び教会が建てられました。しかし1945年8月6日の原爆投下によって失われてしまいました。

これに心を痛めたドイツ人司祭、フーゴ・ラッサールは、原爆犠牲者を弔い、世界平和を祈念するための聖堂建築を志しました。当時のローマ教皇ピオ12世の支持を得て、全世界のカトリック信徒や平和を願う人々の寄付によって1950年8月6日、同じ幟町に世界平和祈念聖堂の建設が始まり、1954年の同日に完成しました。1981年には教皇ヨハネ・パウロ2世が訪れ、2006年には重要文化財に指定されています。現在もカトリック幟町教会の聖堂として在り続けています。

画像:wikicommons

「夏はただ単なる季節ではない。それは心の状態だ」と、昔読んだ小説に書いてありましたが、日本人にとって夏は平和を願う季節でもあります。一人一人が少しずつ、祈ったり願ったりすること、それが平和への糸口なのではないかと思います。

それではまた明日。
主にありて。

横坂剛比古(MARO)

横坂剛比古(MARO)

MARO  1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。 キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。2020年7月よりクリスチャンプレスのディレクターに。  10万人以上のフォロワーがいるツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」。 著書に『聖書を読んだら哲学がわかった 〜キリスト教で解きあかす西洋哲学超入門〜』(日本実業出版)、『人生に悩んだから聖書に相談してみた』(KADOKAWA)、『キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)、『世界一ゆるい聖書入門』、『世界一ゆるい聖書教室』(「ふざけ担当」LEONとの共著、講談社)などがある。新著<a href="https://amzn.to/376F9aC">『ふっと心がラクになる 眠れぬ夜の聖書のことば』(大和書房)</a>2022年3月15日発売。

この記事もおすすめ