【新生宣教団】 教会トラクトのすすめ【小川イエス福音教会の松川牧師にインタビュー】

新生宣教団

教会の「トラクト」について

みなさんの教会では「トラクト」を配布しておられますか?
トラクトというのは、教会の集会案内やイベントの案内、読みやすい読み物などを掲載して、読んだ方に近所に教会があることをお知らせしたり、来会を促したりする印刷物です。友人や知人に手渡したり、近所のお宅のポストに投函したりして使われます。

現代はネットの時代と言われ、情報発信においても印刷物という手段を採用する人は減ってきていますが、それでもやはり印刷物ならではの魅力というものもまだまだあります。

今回はトラクトを使った伝道と教会形成について、日ごろから新生宣教団にトラクトや教会案内など、様々な印刷物の制作をご依頼いただいている、小川イエス福音教会の松川徹牧師にお話を伺いました。

小川イエス福音教会の松川牧師にインタビュー

小川イエス福音教会とはどのような教会ですか?

1954年に設立された東京都小平市小川町にある単立のプロテスタント教会です。
元々はアメリカの宣教師夫妻がこの地で宣教をしていました。それを、2年弱、前牧師(中川博)夫婦が手伝う形で奉仕していました。宣教師に帰国命令が出て、帰国されることとなりましたが、もう群れができていましたので、中川先生たちが働きを引き継ぐことを決心され、以来68年間、この地で福音宣教を続けてきました。
今のチャペルがある場所には1980年に移転し、2000年に現会堂を建設しました。現在160名ほどの礼拝出席者がいます。

「あなたの町のあなたの教会」と謳い、地域に根ざした教会でありたい、と考えています。
そうした考えもあって、2015年に建設した別棟の「ベタニヤ館」は地域の方にも開放し、自由に利用していただいています。バラが自慢のガーデンと、カフェ部分、多目的ホールがあり、子どもたちが遊んだり、宿題をしたり、ご高齢者が散歩で立ち寄ったり、お母さんたちが子育ての相談をしたりと、様々な用いられ方をしています。

新生宣教団にはどのような印刷物をご依頼いただいていますか?

これまで、トラクトや教会案内、クリスマス礼拝やイースター礼拝の案内のチラシ、記念誌や週報用紙などを依頼しています。

特に小川イエス福音教会では「トラクト」に力を入れていると伺いました。
それはなぜでしょうか? また、どのような内容のトラクトをどれぐらいの頻度で制作されていますか?

宣教師たちがこの地で伝道を始めた頃、1件1件トラクトを配って回った、と聞いています。電車の中でも、道端でも、誰かに会えば必ず配っていた、とも聞きました。自転車でトラクト配布に出て行く時の写真が残っています。

宣教師たちは、元々は中国に遣わされた宣教師で、中国の政策で、退去せざるをえなくなって日本に来られました。なので、日本語がそれほど話せなかったかったこともあり、トラクトを愛用したのかな、と思います。
初期の頃からトラクト配布をしていましたので、トラクトによって教会に、信仰に導かれた人が多くいます。「自分もこれで導かれた。」というものがあると、配布にも力が入ります。

近くに武蔵野美術大学があり、その卒業生が多くいることもあって、絵画や写真が得意の教会員が多くいます。その賜物を生かしてもらおうということで、宣教50周年の時に、トラクトコンクールを開催しました。文章部門、表紙部門、たくさんの応募があり、数枚のオリジナルトラクトを作成しました。

その時から、今まで全部で30種類くらいになるかと思いますが、オリジナルのトラクトを作成してきました。ここ何年か制作していなかったのですが、今年、久しぶりにまた文章や表紙を募集して新しいトラクトを作ろうと思っています。

 印刷物のご相談はこちら

【新生宣教団】教会トラクトのすすめ【小川イエス福音教会の松川牧師にインタビュー】続きはこちらから….

関連記事

この記事もおすすめ