日本キリスト者医科連盟総会 オンラインで総会

キリスト新聞社ホームページ

日本キリスト者医科連盟(JCMA)は8月20日、21日の両日、沖縄県那覇市の沖縄県市町村自治会館と各地のサテライト会場をつなぎ、1年延期となっていた第72回総会をオンラインで開催した。同連盟は1938年、学生YMCAに属する医学生が京都に集まり、当時戦地であった中国の病苦に悩む人々の医療伝道を志し、診療班を派遣したことに端を発する。各分野の医療従事者や学生の伝道と教育を目的に機関紙『医学と福音』を年10回発行し、「医学」と「福音」の間に介在する問題を掘り下げ、信仰者として研究や討議を重ねている。

「医療宣教」を主題とする総会には、全国から約90人の関係者が参加。主題講演に、淀川キリスト教病院の母体である在日本南プレスビテリアンミッションのウィリアム・モア宣教師、韓国プレスビテリアンメディカルセンター・ジーザスホスピタルチャプレンのチョン・ソンボム氏を招いたほか、特別講演として友寄隆静氏(光の子保育園園長)、武井陽一氏(こひつじ診療所院長)がそれぞれ、「キリスト教信仰50年で気付かされたこと」、「沖縄の心とは」と題して講演した。

他にも、賛育会病院特別顧問の高本眞一氏、小児科医の船戸正久氏(大阪発達総合療育センター副センター長)、日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)会長の畑野研太郎氏、脳神経外科医の宮城航一氏(オリブ山病院医師)、日本基督教団大阪教区核問題特別委員の山崎知行氏(上岩出診療所医師)らが登壇した。

総会会長の田頭真一氏(オリブ山病院理事長)は、「イエス・キリストの地上での働きこそが、福音を伝え、病気を癒やすという全人的な医療宣教の模範。総会は先人たちの足跡に学び、共に祈り合い、励まし合い、教え合う機会を持つ場となった。終末時代に生きる私たちが、今この時代になすべき務めを全うできるための交わりをこれからも続けたい」と振り返った。

 






メルマガ登録

最新記事と各種お知らせをお届けします

プライバシーポリシーはこちらです

 

オンライン献金.com