社会・教育
-
ウクライナ侵攻で日本YWCAが声明 「核兵器は人類が犯した最大の罪」
日本YWCA(藤谷佐斗子会長)は2月28日、ロシアのウクライナ侵攻に対する声明文「わたしたちはロシア軍の即時撤退と対…
-
バプ連、同盟基督教団がウクライナのための祈り発表
日本同盟基督教団、日本バプテスト連盟は、ロシアのウクライナ侵攻を受けて「祈り」を呼びかけた。
-
クリスチャントゥデイが「クリスチャン新聞」顧問の根田祥一氏を提訴 ブログ記事…
クリスチャントゥデイが「クリスチャン新聞」顧問の根田祥一氏を提訴 ブログ記事拡散で「甚大な被害受けた」と損害賠償を請求
-
キリスト教系NGOなど ウクライナへの支援を呼びかけ 2022年2月28日
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて、国内外のキリスト教系諸団体が現地への祈りと支援を呼びかけている。
-
憲法9条にノーベル平和賞を 「推す会」推薦状送付 ウクライナ侵攻にも言及
「憲法9条をノーベル平和賞に推す神戸の会(略称:推す会)」は2月26日、全国135人の有資格者(大学教授、平和研究所、国会議…
-
カトリック正平協が声明 「ウクライナへのロシア軍軍事侵攻の中止を!」
「あらゆる武力行使に反対」する同協議会として、世界中の市民、および政府関係機関に対し「いますぐ戦争をやめよと声をあげ…
-
NCC ロシアのウクライナ侵攻に抗議 「侵攻の即時中止と平和の対話交渉への復…
声明は、市民も巻き込みながら多くの死亡者を出す流血事態となったことに対し「世界の人々と共に深い悲しみを覚え、大きな怒…
-
【信教の自由を守る日】 宮城・「命の水」守る運動から自治意識の向上へ
講師の佐久間氏は、「水の享受は人権である」「命の水の担い手、守り手は地域住民しかいない」との意識を高め、地域社会の資…
-
【信教の自由を守る日】 奈良・コロナ禍に便乗した「緊急事態条項」の危険性を指…
講師の袴田氏は、「権力の介入を警戒してきたリベラル陣営でさえ『緊急事態宣言』などの強制力を望むという風潮の中、行政か…
-
庭野平和賞に南ア聖公会 マイケル・ラプスレー司祭 「平和構築と宗教協力の推進…
庭野平和財団(庭野浩士理事長)は2月21日、第37回庭野平和賞を南アフリカ 聖公会司祭(聖使修士会)のマイケル・ラプス…
-
カト・プロ70校が参加、キリスト教学校合同フェア オンラインで3月21日開催…
プロテスタン学校とカトリック学校が一同に会して行われる「キリスト教学校合同フェア」が、3月21日(祝・月)、オンライン…
-
首相の伊勢神宮参拝にNCC靖国神社問題委らが抗議
岸田文雄首相が1月4日、伊勢神宮を参拝し、神宮司庁で年頭の記者会見を行ったことに対し、日本キリスト教協議会(NCC)…
-
阪神・淡路大震災から27年 森祐理さん「追悼のつどい」で亡き弟偲ぶ 元NHK…
発生から20年を節目に数を減らしたが、「どんなに時が経っても、あの日のことを忘れず、心に刻み、共に祈る時をもちたい」…
-
明治学院歴史資料館がデジタルアーカイブズを公開 貴重な歴史資料の二次利用が可…
明治学院歴史資料館(東京都港区)は1月24日より、同資料館と明治学院の諸学校が所蔵する歴史資料を、デジタルアーカイブズ…
-
2・11(信教の自由を守る日)関連集会一覧
2月11日、信教の自由を守る日に合わせて開催される所集会をご案内。情報をお寄せいただければ随時、追加・更新いたします。
-
キリスト教出版販売協会総会 幹事長の選出に至らず
今年度は幹事長の選出に至らず、副幹事長となった小林望氏(新教出版社社長)が幹事長職を代行することとなった。
-
沖縄、山口、広島に「まん延防止」適用 大学の授業も再びオンラインに
沖縄、山口、広島の3県に「まん延防止等重点措置」を適用され、適用地域にあるミッションスクール にも影響が及んでいる。
-
ハンガーゼロ フィリピン台風直撃のパラワン島現地住民 復興支援で緊急募金
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構、清家弘久理事長)は、昨年12月16日から17日にかけてフィリピン中部を直撃した台…
-
「年越し大人食堂」聖イグナチオ教会で開催、支援長期化に複数の団体が協力
「年越し大人(おとな)食堂2022」が、聖イグナチオ教会を会場に開催された。弁当や赤ちゃんおむつ・生理用品などを配布した…
-
年賀状の書き損じありませんか? アジアの子どもたちへの支援に変身します。
チャイルド・ファンド・ジャパンでは現在、「書き損じハガキで、コロナ禍の子どもたちの健康と教育を守ろう」キャンペーンを…