社会・教育
-
「世界死刑廃止デー」にあたりカトリック正平協が声明
「世界死刑廃止デー」にあたりカトリック正平協が声明「正義と平和は、ただひたすら、対話と非暴力によって目指されなければ…
-
日本福音ルーテル教会 原子力政策転換の撤回求め要望書
政府が古い原発の運転期間延長や新型炉への建て替えを柱とする基本方針を決めたことを受け、日本福音ルーテル教会社会委員会…
-
靖国神社春季例大祭を前にNCC靖国問題委が声明
日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会(星出卓也委員長)は4月1日、首相・閣僚に対して靖国神社春季例大祭に…
-
入管法改定案の廃案求め日基教団京都教区が声明
日本基督教団京都教区の今井牧夫総会議長、俣田浩一宣教部委員長、川上信「教会と社会」特設委員会委員長は連名で4月14日…
-
原子力行政を問い直す宗教者の会 放射能汚染水の海洋放出に反対
原子力に関する国策を憂慮する宗教者で構成される全国ネットワーク「原子力行政を問い直す宗教者の会」は7月3日、東京電力…
-
故・岡正治氏による性暴力を謝罪 平和資料館が休館を発表
岡まさはる記念長崎平和資料館(崎山昇理事長)は10月10日、館名の由来となった牧師の故・岡正治氏(1919~94年)…
-
2023世界食料デー月間がスタート! テーマは「Hunger Zero ぼく…
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、10月16日の「世界食料デー」に合わせて、9月1日~11月30日を「2023…
-
【信教の自由を守る日】 宮城・植村隆氏が講演 「他者と共に生きる寛容な心と勇…
「多くのジャーナリストが委縮している。『記憶されない歴史は繰り返される』という事実を次世代に伝え、報道の自由が担保さ…
-
関西学院大、サーロー節子氏へ名誉博士学位記・関西学院賞を授与
関西学院大学は5月10日(水)、核廃絶を訴えるカナダ在住の被爆者サーロー節子氏(91)への名誉博士学位記・関西学院賞…
-
TCU新学長に朝岡勝氏 初の理事長・学長兼任 「新時代のTCUへバトンタッチ…
東京基督教大学は、7月25日に開かれた臨時理事会において朝岡勝理事長・学園長を次期学長に選任したことを発表した。山口…
-
入管法改定案可決で外キ協が声明 「保護すべき人を窮地に追い込む改悪」
入管法改定案が参議院で可決・成立したことを受け外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会(外キ協)は6月…
-
【訃報】 森井 眞さん(明治学院大学名誉教授)
森井眞 1967年、明治学院大学文学部教授となり、82年に同大学長。1990年、同大名誉教授となる。長年、宗教改革者…
-
処理汚染水の海洋放出に反対 日韓の聖公会が連名で声明
日本聖公会と大韓聖公会は連名で7月19日、「放射性物質トリチウムを含む処理汚染水の海洋放出に反対します」と題する声明…
-
「強制動員被害者問題」についてNCCが岸田首相に要望書
「日本政府は、韓国の強制動員被害者たちの苦難に対する歴史責任を覚えながら、被害者たちと企業の和解の道筋に対して積極的…
-
ワールド・ビジョン アースデイに酒井美紀さんと「子どもたちの未来を考える」ト…
酒井氏はすでにサポーターとして登録済みで、現在支援中の子どももおり、「やりたいことや学びたい勉強について自分の意思で…
-
『福音と社会』誌の差別記事めぐり『LGBTとキリスト教』の版元 日本キリスト…
カトリック社会問題研究所(狩野繁之代表幹事)刊の隔月刊誌『福音と社会』で、2022年8月発行の323号から12月発行…
-
狭山事件で再審求め集会 キリスト者も「今年中に」との願いと祈り
「狭山事件」の冤罪を訴える石川一雄さん(84)を支援するため、狭山事件の再審を求める市民集会(同実行委員会主催)が5…
-
矯風会が声明 平和外交求め、原発回帰に反対
日本キリスト教婦人矯風会(飯田瑞穂、鏡清美代表理事)は1月6日、政府に対して「安保関連三文書」および「原発政策」の決…
-
NCCが入管法改定案に反対 「歓待と友愛のあふれる地に」
日本キリスト教協議会(NCC)の吉髙叶(よしたか・かのう)議長と金性済(キム・ソンジェ)総幹事は4月28日、「この国…
-
映画『福田村事件』の森達也監督が講演 「集団化」に抗い一人称単数で語る重要性…
日本カトリック部落差別人権委員会(中村倫明委員長)は7月2日、監督した映画『福田村事件』の公開を9月に控える作家の森…