社会・教育
-
神道、仏教、キリスト教で「婚姻のあり方」議論 中村吉基氏「宗教者は伴走する存…
LGBTQや同性婚、婚姻のあり方について宗教はどのように考え、向きあっているのか、性的マイノリティ当事者を含む3人の…
-
【インタビュー・後編】アジア学院校長・荒川朋子さん 自給自足のシンプルな生活…
アジア学院は50年前に髙見敏弘牧師によって設立された。以来、「自分の地域をよくしたい」という思いで学生が集まり、学び…
-
矯風会が声明 平和外交求め、原発回帰に反対
日本キリスト教婦人矯風会(飯田瑞穂、鏡清美代表理事)は1月6日、政府に対して「安保関連三文書」および「原発政策」の決…
-
抱樸「希望のまちプロジェクト」に寄せられる期待 各地でPR活動
奥田氏はOECD(経済協力開発機構)のデータを参照し、アメリカの孤立率が3.1%に対し、日本が15.3%であることか…
-
原発推進方針は「亡国に至る道」 バプ連公害問題委が声明
日本バプテスト連盟公害問題特別委員会は1月15日、「私たちは亡国にいたる日本政府の『基本方針』に断固反対いたします」…
-
『福音と社会』掲載の司祭による「書評」に批判殺到「無知、偏見、憎悪に満ちた差…
カトリック雑誌『福音と社会』で3号にわたって掲載された『LGBTとキリスト教』(日本キリスト教団出版局)の「書評」が…
-
【訃報】 加賀乙彦さん(作家、精神科医)
58歳でカトリックの洗礼を受け、2012年の「Ministry」13号「ハタから見ていたキリスト教」では、その経緯に…
-
【インタビュー】ティモティ・センタムさん アジア学院で学んだのは、それぞれの…
アジア農村指導者養成専門学校「アジア学院」の50回目となる卒業式が12月11日、同学院において開催された。卒業生の一…
-
日本福音ルーテル教会 原子力政策転換の撤回求め要望書
政府が古い原発の運転期間延長や新型炉への建て替えを柱とする基本方針を決めたことを受け、日本福音ルーテル教会社会委員会…
-
【異端・カルト110番】 「ダビデ張とは誰なのか?」 元メンバーらの証言動画…
韓国で張在亨氏の異端・カルト疑惑を取材してきたジャーナリストや、元統一協会員でカルト問題の専門家であるスティーブン・…
-
聖路加国際病院チャプレン裁判 日本基督教団が対応の遅れを謝罪
聖路加国際病院で起きたチャプレンによる「性暴力訴訟」の東京地裁判決を受けて、被告の牧師が所属する日本基督教団(雲然俊…
-
聖路加国際病院チャプレン裁判 元牧師らに賠償命令 所属の日本基督教団、聖公会…
日本聖公会は、「係争中であることや組織的な限界などを理由に調査・判断することが難しい」としてきたことを謝罪し、「意識…
-
カトリック正平協 「安保関連3文書」閣議決定に抗議
憲法9条が禁じた「武力による威嚇」に他ならず、教皇フランシスコが2019年に来日した際、長崎の爆心地に立って言及した…
-
【訃報】 関口安義さん(都留文科大学名誉教授)
文芸評論家。12月17日、心不全のため逝去。87歳。葬儀は12月22日(木)午後5~6時半、日本キリスト教会浦和教会…
-
「被害者救済新法」成立で全国弁連が会見 「防止にも救済にも役に立たず」
「明日は我が身」と懸念を示す(与党に近い)宗教団体への忖度があった可能性にも触れ、「新法は(違法な伝道活動をしていな…
-
牧師が覚醒剤使用の疑いで逮捕 自立・更生支援で受賞歴
大阪市内で行われた授賞式では、「私たちは彼ら(非行少年)の傷ついた心に寄り添いながら、責めることをせず、否定せずに寄…
-
ウクライナへの緊急支援継続を呼びかけ、厳しい冬から子どもたちを守りたい
特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパンが所属する国際ネットワーク チャイルド・ファンドは、ウクライナ緊急支援…
-
立正佼成会が「希望のまちプロジェクト」へ1000万円の支援を決定 奥田氏に目…
立正佼成会は、NPO法人抱樸による「希望のまちプロジェクト」に対し、1千万円の支援を決定した。10月6日、同会総務部部長…
-
コンゴの人々や子どもたちに愛の贈り物を届けよう! ハンガーゼロ「クリスマス募…
ハンガーゼロによる「クリスマス募金2022」の受付が始まった。今年は、世界で最も貧しい国の1つであるアフリカのコンゴ…
-
関東大震災100周年を前にNCCが朝鮮人虐殺に関する要請
虐殺に重大な国家責任があることを示し、国家責任としての真相究明、謝罪、犠牲者遺族への補償、歴史教育における言及をめぐ…